昔、北野武さんがテレビ番組で「あなただけに、お教えします・・・」ってオカシイってギャグにしていた事がありましたよね?ブログだったら私なら500人位ですけど、テレビなら何十万人、何百万人って人が観ているワケですからね。もちろんホントの番組では「この番組をご覧になっている方だけに・・」なんて感じで言っているんですけど、その方が何人を提示してなければ引っ掛けようとしている意図がミエミエです。通販番組って深夜が多いのはナニもお金が無いからじゃなくて、効果的だからだそうですよ。少し考える人でも少数派を意識できますので。
証券マンをやっているとホントお客って早耳情報に弱いんですよ。懇切丁寧に経済見通しを話しても全然興味がないクセに、もうスグ発表になると思いますけど・・・とか、チョッと裏で聞いた話ですけど・・・なんて言うとホイホイ引っ掛かってきます。正直いってこう言う営業って楽なんですよね。実際に材料が出れば上がろうが下がろうが、あまり文句を言ってくる人が少ないですからね。その手の話があれば、いかに株価と関連付けて話そうか考えるんですよ。実用化してからでも時間がかかるのに、いつ実用化するか分からないモンで業績が上がるワケがないんですけどね。
証券マンの次にメーカーの営業をやったのですが、そこでも展示会の前の日に脇の甘そうなお客さんに見せると効果的なんですよ。もちろん表向きは「優良顧客だけですよ」なんて言ってますけど、黙っていても売れるような商品だったらワザワザそんな手間もお金もかかる事をやるはずが無いんですけどね。でも普通は大喜びです。自分だけが優遇されて自分だけが知っている情報なワケですから貴重なものだと思っちゃうんですよ。何回か騙すと流石に通用しなくなってくるんですけど、そうすると今度は相手に気付かせるんですよ。自分は気が付いてないフリをして自分だけが気付いたように話すんですよ。
そう考えて一歩引いて見てみると、世間じゃそういう事が多いというか、そういうことダラケですよ。みんな自分だけって思っているんですよね。株ってオイシイと思ったら危ない事が多いんですよ。材料が出て仕手化する事って多いですけど、ご存知の通り上値にいけばいくほど鈍感な人で、痛い目に合うんですよ。マサに情報に踊らされているってヤツで、全く利害関係のない第三者からの情報なら、その情報で踊らせようとしているってことで間違いないですよ。儲かるか損するかは別ですけどね。でも踊らされ指数が高い人ほど損をする確率が高いのだけはココだけの話、間違いないですよ。
☆ソコソコ株をやっている人で「国策に売りなし」知らない人、いないですから。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
☆すみません!新着記事は下↓の方にあります。☆
.
情報と知識
インターネットで株式投資をする人が増えてきています。
WEB上には様々な情報があふれ いったい何が本物でなにが似非なのか判断が難しくなっています。
ところでみなさんは知識と情報の違いを知っていますか?
受け売りなのですが、知識と情報は違います。
WEB上にあるのは情報です。情報は出所がはっきりしていない事が多く嘘や誇大な表現が混ざりやすいのです。その情報に対する「抵抗の根拠」としてご自身の経験と照らす事により分別したものが知識です。
(詳しくは橋爪大三郎氏の著書をお読みください。)
少し前までは株式取引は証券マンを介し会話をすることによって証券マンの知識を参考にできました。新人の営業はどうしても情報に頼りがちであり 相場に自信の無い投資家ほどベテランの営業マンを好みました。知識が豊富だからです。
ネット取引は確かに手数料が安く情報量も豊富です。しかしとんでもない事をしようとしても助言してもらえません。クリックして値が合えば取引完了です。
それだけにネットでの取引は膨大な情報を消化する知識が必要です。
私も決して経験豊富と言うわけではありませんが、バブルの崩壊はつぶさに見てきたつもりです。
株式投資をなさっている方(これから始めよう)ならそれなりの知識はあると思います。
証券マンの代わりなどど大仰な事はいえませんが、些少な知識でも参考になれば・・・
また貴方の知識+αになり少しでも投資成績が上がれば幸いです。
大暴落時でも損をしない人・・・
私が証券会社で営業をしていたのは、1987年〜1994年とちょうどバブル真っ盛りから崩壊の激動期でした。そのときの体験は良くも悪しくも大変なものでした。しかし幸運にも某上場企業の役員さん(仮にMさんとします)との出会いがあり、その人から相場に関する考え方を教わり目からウロコが落ちた思いがしました。実際 彼は日経平均3万円を超えた当りで全銘柄を手仕舞い(売り)戻り相場の2万7千円で空売りをして利益を得ていました。あまりの鮮やかさに 他の顧客に空売りを推奨しそこそこの営業成績を上げましたが、当時の支店長は古い考えの方で「売りによる数字は評価しない」とのことで(売りは業界を縮小させ己の首を絞める背任行為だとのこと)若さも手伝って衝突し会社を去る事になるのですが、聞きかじりの知識しかない若造(私)に本当に簡単な言葉で色々と教えてくれたそのMさんの相場感を特に初心者の方に是非知っておいて欲しいと思いご紹介させてます。
なぜ初心者は最初は利益が出てやがて損をするのか?
「人の行く裏に道あり花(華?)の山」という言葉を知っていますか?人と同じ事をしていると利益は出ない(小さい)という事です。「分かってるよ!」と言う声が聞こえてきそうですが、分かっていても実践できない(つまり分かってない)のが相場です。よく素人さんが、少し株を知っている人からみると とんでもない理由で銘柄を選び投資する人を見かけます。以外とそう言う超ビギナーな人が利益を得たりする事が多いのです。なぜか?それは誰も見向きもしない「裏の道」だからです。
味をしめた素人さんは株式についての勉強を始めます。すると次第に利益がでなくなってきます。理由は簡単。勉強する事によってみんなと同じ事をするからです。
そこで「人の行く裏に道あり・・」を思い出して実践しようとしても 今度は勉強した事による知識が邪魔をして怖くて投資が出来なくなるというわけです。
勉強をした上で実践できるか?
それでは勉強はしない方がいいのか?答えは「ノー」です。しかし勉強のやり方を考えましょう。例えば株式投資の本やテレビを見て「なるほど」と関心するのではなくその本を読んで、またTVをみてみんなが何を感じるのかそれによってみんながどのような行動を取るのか、考える事で決してその本に従って行動しない事です。
入社2年目に前記したMさんに オプション取引を勧めたところ「生意気な事 言うようになったな」「だいぶ勉強したみたいだからおしえてやる」と言われ次の一言に驚きました。「すぐ億万長者になれるよ。お前が買いと思ったら売り、売りと思ったら買ってみな」もちろん出来るわけも無くいまだに私は貧乏です。
つまり言いたい事はある程度勉強しなければ裏読みも出来ず、また相場には相当な決断力がいるという事です。
売り買いについての考え方!(初心者の人 最重要!)
株式投資を始めたばかりの人が 勘違いしている事は株を買うのと品物を買うのと混同している人がいる事です。
株は証券会社から買うのではありません。証券会社はあなたの依頼で売る相手に仲介しているだけです。(自己売買は・・などと突っ込まないでね。)
大根を買うのであれば八百屋さんが売ってくれます。八百屋さんは儲かり あなたは美味しく食べられます。お互いに利益があります。洋服しかり、家電しかり、車しかり。
しかし株式は必ず相手との利害が逆になります。
ブログや掲示板を見ていると投資暦の浅い人が 銘柄紹介などを仲間内で和気藹々とやっていますが、ケーキならみんなで買って みんなで美味しくてべて楽しい!ですけど株はそうは行きません。仲間が増えれば(買い方だと株価の上昇)増えるほど自分だけ 売り抜けることを考えなくてはいけません。
相場を理解している人がなぜ「オススメ銘柄」を吹聴するのか?
株は誰かの(投資家)利益を奪わない限り 自分の利益にはならないのです。
株をはじめる前にコレだけは肝に銘じておいてください。
当たり前のようで分かってないこと。
情報や指標(データ)を分析するのは結構ですがコレだけは常に頭の中に考えておいてください。
個別銘柄でも日経平均でもいいのでチャートを見て下さい。
天井と底があると思いますが、一番買い易いのが天井で 買いづらいのが底です。
言い換えると一番「コレはいける!」と思っている人が多い時が天井で一番「これはダメだ!」と思っている人が多いのが底です。
私自身 良く株の相談を受けます。「買ったほうがいいか?」「売り時はいつか」一応指標などを分析して答えますがハズレる事も多いです。みんなが良いと思っているときが天井です!もしあなたが誰かに相談してこの銘柄はよい!と言われたらあなたは「安心」ですか?「心配」ですか?
次に出来高を見てください。
底値のときは少なく 天井の時は多いと思います。つまり底値で買えた人よりも天井をつかんだ人がはるかに多いわけです。
営業トークで 最近出来高も増えて来ました・・なんて言っていましたが、逆張り発想で考えると「こいつバ○?」とさえ思いたくなります。
株価収益率云々信用残云々と言っている人に限って相場を見ようとしません。
逆に自分の理論を都合のいい指標だけを見て無理にでも納得させているのでは?という人さえいます。
公表されている情報での裏付けのある短期売買ほど怖い物は無いと私は考えますが・・・
株式投資における天邪鬼のススメ!
なぜMさんに 上昇相場の3万円台で売れたのか?また戻り相場の2万7千円で売れたのか?相場観を聞いた後でも説明がつきませんでした。凡人であふれるほど情報はあっても知恵の無い若造はその疑問をぶつけて見ました。
答えは上昇相場での売りは確信があった訳ではないとの事。相場をみるのは難しいが相場を見ている人間を見るのはできなくはないとの事でした。マスコミも株一色!お前ら(私)みたいな営業がひっきりなしに確信をもって相場は良いと言う。買い物帰りのオバサンまで証券会社にいる。外国人も一通り回ってこれ以上一体誰が買うんだ? 宇宙人か?と聞かれ 頭の悪い私はいまだに「人は同じでも不動産上昇による含み資産で銀行がお金を貸すんじゃないですか?」と答えました。すると おまえな〜ぁ、銀行がお金を刷れる(作れる)わけじゃないんだぞ!三重野さん(当時の日銀総裁)がアレだけ引き締めているのに・・と呆れた顔で言われました。
当時は不動産は絶対下がらないと言われていました。私の方が一般的な意見で当時Mさんは自分でも天邪鬼と言っていました。
天井が見えると早い者勝ちでニワカ投資家が多い今の相場 冷静に対処できるわけが無い!戻り相場のときはもっと顕著に現れていたとの事。つまりみんなが良しとするときが天井なのです。こんな簡単な事が本当に難しいんですよ!
そう言う私もいまだに実践できていませんが・・・・。株式投資 素人の思考。
「売らなければ損ではない」と良く聞きます。また「塩漬け株」とも・・。素人の典型です。そう言うのに限って成長性の無い銘柄だったりします。
また素人の人は上がると売ります。何万円得をしたと得意満面です。
この様な投資法を続けていると大きな相場の変化に対応できず必ず火傷します。
解かり易く説明します。あなたは当てはまりませんか?
元金500万円で A株100万円 B株100万円 C株100万円 D株100万円 E株100万円と五銘柄を買ってその後A株200万円 B株150万円 C株100万円 D株75万円 E株50万円となったらどうしますか?(ファンダメンタルは同じ?とします。)
初心者の人は必ずA株から売ります。そしてCはともかくD・Eは必ず塩漬けです。
この売買を繰り返すと 手元にはどんどん弱い株が残って(集まって)いきます。
仕手株は別として相場の流れは思っているより変わりません。個人投資家がバブル時に利益があまり出なく、崩壊時 損失が大きいのはこのためです。
試しに貴方の過去の利益のあった銘柄の現在値と今手持ちの銘柄と比較してみてください。上記のような取引をしている場合持ち続けているほうが利益が出ていませんか?もし現在の方が利益が出ているのなら貴方の相場観は間違っていません。
ではどうしたらいいのか?
Eから売ってAは最後です。つまり「強い株」を残すようにしてください。
「ナンピン買い」という言葉をご存知ですか?(知らない人は調べてください)平均買い単価を下げるなんていうともっともらしいですが、弱い株が弱くなればなるほど買い続ける(増える)ことです。よほどその銘柄にこだわり(確信)があり、また相当量の資金があるのなら反対はしませんがナンピン買いをしている ファンドマネージャー(プロ)って聞いたことありませんし想像ができません。
空売りはプロでも相当量の決断力が必要。
最初に空売り云々と言いましたが、初心者の方は売りから入るのは危険です。理由は簡単。初心者の人ほど損切りが出来ないからです。買いから入れば10万円の株なら最悪損金10万円です。しかし10万円の株を空売りして1000万円になれば990万円の損金です。(手数料とか追証とか細かい話は別)理屈で理解していても出来ないのが相場です。コレは肝に銘じておいてください。そう言う私もバブル崩壊時 なかなか下がらない「本州製紙」を1200円で空売りしたことがありました。その後株価はじりじり上昇を続け 1900円になったところでちょうどMさんと会う機会があり相談したところ「素人(証券マンの私にむかって・・)がそんなのを売るんじゃない!すぐに手仕舞いなさい」と言われ思い切って買い戻ししたところその後5千円以上に値上がりした事がありました。もしもその時にMさんがいなければ絶対買い戻していなかったと断言します。正直言われても相当迷いました。「明日は下がるさ」と思い続けて大きな事故になっていたと思います。
今流行のデイ・トレードを考える。
よく友人から「デイトレやりたいけど・・?」と相談を受けますが決まって答える言葉があります。「用意した軍資金の半分を橋の上からバラ撒ける決断力がなければやめた方が・・・」といいます。
確かにインサイダーは禁止とはいえ 情報の乏しい銘柄をやるのに超短期売買はきわめて平等で自分の相場観だけで勝負できます。
しかしデイトレは難しい損切りを何回も繰り返さないといけません。
テクニカルだけで判断ば良いとも思いますが(例えば3%下がったら自動的に損切り)最近では比較的ポピュラーになってきていて、早い決断をすればそれだけ利幅が減ります。よくデイトレで何億稼いだとの話を聞きますが、それはまだあまり人がやらない投資法だったからであり現在ではよほどの黄金率でも無い限りやめたほうがいいと思いますが・・・
オススメ投資法。
あくまで個人的な意見ですのでご自身で判断してください。
超短期投資がインサイダーの影響を受けにくいと言いましたが 超長期投資も同じです。当たり前ですが成長している会社をじっくり持って会社が大きくなるとともに資産が増える。
笑い声が聞こえてきそうですが 昭和30年代に松下電器を1千株持っていたら?
昭和50年に任天堂を1千株持っていたら?
どちらも億万長者です。しかしその会社と関係の無い人間が利益のある株を持ち続けることは本当に難しいことですよ!
それよりも少し簡単なのが「上がったら我慢」「下がったら速攻」買った時に売り目標は立てず、何パーセント下がったら売りと決めておく事です。
10%と決めると例えば1000円で買った株が900円になったら即損切りです。2000円になったとしても上値から10%下落しない限り売らないで、この場合1800円で売りです。
使い古した手法ですが、株を知らない初心者が次々とデイトレに参入している今は逆にチャンスかもしれませんよ!
最後に(まで)当たり前のことですが・・・
株は平等です。(???)
得する人と 損する人は平等です(???)
「ゼロサムゲーム」損と得とは必ず一緒(同じ)です。(???)
上昇相場でも売った人は実質損をしている訳ですし、暴落しても売り逃げた人もいるわけですよね。
どんな上昇相場でも どんな下降場面でもこの公式は変わりません。
しかし株式投資をしている人はほぼ全員「自分だけはうまくやってやろう!」と思っているわけです。
その中で必ずそれなりの利益を上げている人たちもいます。
ファンドマネージャーなんかがそうですよね。村○さんとか、外資系投資顧問。何十億・何百億という金額を一流の大学を出た人が、それこそ何億円のコンピューターやプログラムを駆使し独自のノウハウで投資しているわけです。それでも年率10%で運用できれば相当優秀です。
どこでも売っているありふれた内容の株式入門を片手にトレーダー気取りで20万円位のパソコンで誰でも知っている(あなたにでも手に出来る)情報源でコーヒー片手に仕事や家事をやりながら・・・・・・etc 勝負になるとお考えですか?
「100万円が1年で500万になった」との話をよく聞きますが それははっきり言って投資ではなくバクチです。
それ相応のリスクがあった事を認識してください。
100万円を1億にする!夢を持つのはいいことですが、その9900万円はいったい誰から貰う気なのですか?
あなたも虎の子の100万を失うのは嫌なはずです。それはみんな同じはずですよ!
みなさんは貰う気があっても取られるとは思っていません。暴落があってもせいぜい2割減くらいで逃げられると思っています。しかしその思考は江戸時代の米相場から変わらぬ心理です。
少し脅し過ぎたので違う側面も。バブル期 大手証券会社が体育館位のトレーディングルームに何百億を言うお金を使って一流大学卒業の優秀な人材を集めても、結果相場が読めませんでした。
何を言いたいのかワカラナイでしょ!
そうです 相場も結局わからないんです!けれでもです。相場は人が作ります。相場を読むということは人を読むと言うことだと思いませんか?
とにかく株式をやろうと思うのでしたら金額の多い少ないは別にしてそれ相当の覚悟をもって臨んでください。人間は他人の内面は見えませんが自分の考えは口に出さなくてもわかりますよね。つまり他人は馬鹿に見えて自分は利口に感じます。馬鹿な人ほど人が見えない人ほど自分は利口と思っているのではないでしょうか。相場とはそんな人間の内面の塊と思いますが・・・
.
最後にさしたる実績も名前もない 私ごときのたわ言に最後までお付き合い頂きありがとうございました。
皆様のご健闘をお祈りいたします。
日替り?読捨て?相場観?
一部の方のご要望にお応え?して相場はあるけどネタが無い時はなるべくコッチに一言だけ・・・
一回づつの書捨てですので、証券マンの如く無責任にある事ない事言いますのでご注意ください。
仮に話が広がったら本文の方に格上げで書く事あるかもで、「前に読んだ」はNGワードです(笑)
2008年11月26日(水)
.
ビックリした。あんまりアメリカの悪口ばかり言っているんでサイバー攻撃かと思っちゃいました。なんか勝手にヘンなHPに強制転送されちゃってたみたいで、大変ご迷惑をおかけしました。
.
なんのパーツを付けたのか覚えて無いんですけど、無知なモンでブログパーツを全部点検したら下手人がみつかりましたので削除しました。
.
何が起こったのかよく分からないんですけど、詳しくはコチラのサイト(http://jukunenaffiliate.blog84.fc2.com/blog-entry-297.html)に出てますのでお暇な方や不安な方はご一読ください。
.
出来れば・・下のほうも (*~ρ~)ノ☆ポチッ
.
☆当記事はあくまで株式初心者向けに綴っています。中級者にはご賛同いただけない事が出てくると思われ、上級者の方の中にはご立腹される事項もあるやもしれませんのでご注意ください☆
・
☆なんか天狗になっているつもりはありませんが、引用しているんじゃ?って思いたくなるような文章を(まれに)見かけます。けっこう大変なんで正直気持ちのいいものじゃないんですよ。せめてご一報頂ければ幸いです。☆
2009年03月18日
2009年03月16日
情報は無料です
私って取材はしたことが無いんですよ。電話料金を使って元同僚(証券マン)に話を聞く事もなければ、新刊や雑誌すら立ち読みで流す事が多いんですよね。後はネットで御優しい方から知識を得たり、怪しげな情報を裏読みしたりって感じです。昔の友人と話す機会があれば株の美味しい話を聞く事もありますけど、どちらかというとついででワザワザ連絡とって情報を仕入れることは無いです。理由は簡単でメリットが少ないからです。仮に何十億ってお金を運用していればある程度メリットが出てくるんでしょうけど悲しいかな貧乏なもんで・・・
本業の方も最近は不景気で仕事が激減です。なんとかしようと営業に周ると凄いお金がかかるんですよ。電話代からガソリン、高速代や下手したら接待費まで、それで効果が無いことも多いんですよね。でも黙っていれば先々が予見できますのでお金がかかっても動かざる得ないんですよ。もちろんブログも営業もネタが命ですので多少の経費がかかっても新聞や雑誌を読んだりしますけど、苦しくなってくると立ち読みで済ませる事も多いんですよね。つまり情報の経費を削減しているワケですが雑誌はともかく本を丸々立ち読みはキツイので古本を100円で買う事が増えたような?
出版不況って言われて久しいですよね。老舗の雑誌が次々と廃刊になってますけど、私が立ち読みしている雑誌もあるんですよね。なんか悪い事をしたというか罪悪感でイッパイです。キチンとした人がキチンと取材したキチンとした記事は、キチンとお金を貰う権利はあると思いますけど、そういうキチンとした情報が入手しにくい状況になってきているんですよ。ある意味、私も含むみんなの責任なんですよね。広告に頼れば公正な判断材料としての情報が取りにくくなるのは当たり前のような?
私もアフェを入れてますけど、些少でもお金をもらえるのであれば関連した悪い事は道理的に書きにくいというか、ボツにしたネタとか書こうと思ってやめちゃった事ってあるんですよ。私ごときは偉そうに言えないですけど、単純にこの手の情報でも「クリックさえしなければ損はしてない」とも言い切れないような?ネットで何でも情報が取れると思っている人も多いでしょうけど、何でもありそうで何にも無いのがインターネットのような?
とにかく御手軽に情報が手に入ると思い込む人が多くなればなるほど、短絡的に考える人が増えてきたんじゃないですかね?情報に踊らされる人が圧倒的に増えてきた原因なような?この前まで麻生さんで大騒ぎが今は小沢さんになって、今度は二階さんですか?アレだけ民主党を支持していた人が今は信用できないんですって。そういう私も逆に考えるクセができてしまってますので、前は嫌いじゃない麻生さんが怪しくなったり大嫌いな小沢さんが信用できそうに思えてきたり、忙しく踊らされているのは一緒なんですかね?
☆相場も上にも下にも一本調子な事が増えて、2番底なんて的外れかな?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
本業の方も最近は不景気で仕事が激減です。なんとかしようと営業に周ると凄いお金がかかるんですよ。電話代からガソリン、高速代や下手したら接待費まで、それで効果が無いことも多いんですよね。でも黙っていれば先々が予見できますのでお金がかかっても動かざる得ないんですよ。もちろんブログも営業もネタが命ですので多少の経費がかかっても新聞や雑誌を読んだりしますけど、苦しくなってくると立ち読みで済ませる事も多いんですよね。つまり情報の経費を削減しているワケですが雑誌はともかく本を丸々立ち読みはキツイので古本を100円で買う事が増えたような?
出版不況って言われて久しいですよね。老舗の雑誌が次々と廃刊になってますけど、私が立ち読みしている雑誌もあるんですよね。なんか悪い事をしたというか罪悪感でイッパイです。キチンとした人がキチンと取材したキチンとした記事は、キチンとお金を貰う権利はあると思いますけど、そういうキチンとした情報が入手しにくい状況になってきているんですよ。ある意味、私も含むみんなの責任なんですよね。広告に頼れば公正な判断材料としての情報が取りにくくなるのは当たり前のような?
私もアフェを入れてますけど、些少でもお金をもらえるのであれば関連した悪い事は道理的に書きにくいというか、ボツにしたネタとか書こうと思ってやめちゃった事ってあるんですよ。私ごときは偉そうに言えないですけど、単純にこの手の情報でも「クリックさえしなければ損はしてない」とも言い切れないような?ネットで何でも情報が取れると思っている人も多いでしょうけど、何でもありそうで何にも無いのがインターネットのような?
とにかく御手軽に情報が手に入ると思い込む人が多くなればなるほど、短絡的に考える人が増えてきたんじゃないですかね?情報に踊らされる人が圧倒的に増えてきた原因なような?この前まで麻生さんで大騒ぎが今は小沢さんになって、今度は二階さんですか?アレだけ民主党を支持していた人が今は信用できないんですって。そういう私も逆に考えるクセができてしまってますので、前は嫌いじゃない麻生さんが怪しくなったり大嫌いな小沢さんが信用できそうに思えてきたり、忙しく踊らされているのは一緒なんですかね?
☆相場も上にも下にも一本調子な事が増えて、2番底なんて的外れかな?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年03月13日
急がば大損
なんか週末に高いってイイ感じですよね。髪の毛も鬚も剃るとサッパリしますけど、やっぱり丸坊主って気持ちがいいですよ。目先、底を打ったのかどうかってみんな悩んでいる所だと思いますけど、(毎度同じこと言うようですけど)そんなモン分かる訳無いんですよ。証券マンの時にやってたんですけど、底(天井)打ったのかどうか悩む時って、自分が考えていることと逆の事を何人かの顧客に言っておくんですよ。そうしておかないと、もしも自分の考えと逆になった時に手数料的に厳しいですからね。相場がハズレたからダメでしたで済むわけないですよね。証券営業って厳しいんですよ。意外とその保険の顧客の方が儲かったりして?
ケツの青い証券マンでも思い付くことなんで、誰でもやっているんじゃないですかね?毎度考えるんですけどインターネットっていくつでもサイトが作れますよね。まったく別の相場観のサイトを2ツ作ればハズレなしなような?絶対上がらないような時に大底だの絶対買いだの連呼していればそれなりにインパクトありますよね?一回冠が付いちゃえば半年や一年は引っ張れますよね?巧みにやればけっこう儲かりそうな?証券マン時代に思ってんですけどお客さんって断定的な言い方が大好きなんですよ。誠実な人間ほど思惑がハズレた時のことを説明したりするんですけど、営業成績的にはダメで絶対出世しないんですよね。出世する証券マンの条件ってクレーム時の対処なんて言いますけど、早い話クレームが来る様な営業しているって事です。
別に私は商売するつもりはありませんけど、過去の文脈を見ていると出来の悪い証券マンの典型的な言い回しなんですよね。個人的に全く動いてないんで正直関心が薄いって言うのもあるんですけどね。普通はそうそう相場観が当たるわけないんで、優秀な営業マンは当たっているように思わせるんですよ。古典的な手口は「だから言ったでしょ」ってヤツです。断定的な言い方をしていたように後から思わせるんですよ。少しでも引っ掛かって来そうなら一気に攻めて手数料GETです。なにも営業だけに限ったワケじゃないんですけど報道から政府まで証券業界以外のところからも投資を焦らせようとしますので注意した方がいいですよ。個人でも自分が買っちゃえば後は煽るだけですからネットの情報(ブログ)とかも要注意?
底値、底値って騒ぎが大きければ大きいほど焦る人が多いワケで、焦って買った人ほど単純に損する可能性が高いですからね。古典的ですけど必ず2番底を付けてきますんでソコで買った方がいいですよ。(底じゃなくてソコ)もちろん短期で大儲けしたい人は、そんな悠長な事は言ってられないでしょうけど、長期で考えるのなら失敗は少ないですよ。もちろん底割れしたらスグに損切りしないと駄目ですけど大底よりは2番底の方が嫌な決断をしなくて済む可能性が高いですからね。とにかく相場なんて逃げないでしチャンスって考えれば考えるほど恐いって思った方がいいですよ。
☆買い損ねた負け惜しみを言っているワケじゃないですよ。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
ケツの青い証券マンでも思い付くことなんで、誰でもやっているんじゃないですかね?毎度考えるんですけどインターネットっていくつでもサイトが作れますよね。まったく別の相場観のサイトを2ツ作ればハズレなしなような?絶対上がらないような時に大底だの絶対買いだの連呼していればそれなりにインパクトありますよね?一回冠が付いちゃえば半年や一年は引っ張れますよね?巧みにやればけっこう儲かりそうな?証券マン時代に思ってんですけどお客さんって断定的な言い方が大好きなんですよ。誠実な人間ほど思惑がハズレた時のことを説明したりするんですけど、営業成績的にはダメで絶対出世しないんですよね。出世する証券マンの条件ってクレーム時の対処なんて言いますけど、早い話クレームが来る様な営業しているって事です。
別に私は商売するつもりはありませんけど、過去の文脈を見ていると出来の悪い証券マンの典型的な言い回しなんですよね。個人的に全く動いてないんで正直関心が薄いって言うのもあるんですけどね。普通はそうそう相場観が当たるわけないんで、優秀な営業マンは当たっているように思わせるんですよ。古典的な手口は「だから言ったでしょ」ってヤツです。断定的な言い方をしていたように後から思わせるんですよ。少しでも引っ掛かって来そうなら一気に攻めて手数料GETです。なにも営業だけに限ったワケじゃないんですけど報道から政府まで証券業界以外のところからも投資を焦らせようとしますので注意した方がいいですよ。個人でも自分が買っちゃえば後は煽るだけですからネットの情報(ブログ)とかも要注意?
底値、底値って騒ぎが大きければ大きいほど焦る人が多いワケで、焦って買った人ほど単純に損する可能性が高いですからね。古典的ですけど必ず2番底を付けてきますんでソコで買った方がいいですよ。(底じゃなくてソコ)もちろん短期で大儲けしたい人は、そんな悠長な事は言ってられないでしょうけど、長期で考えるのなら失敗は少ないですよ。もちろん底割れしたらスグに損切りしないと駄目ですけど大底よりは2番底の方が嫌な決断をしなくて済む可能性が高いですからね。とにかく相場なんて逃げないでしチャンスって考えれば考えるほど恐いって思った方がいいですよ。
☆買い損ねた負け惜しみを言っているワケじゃないですよ。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年03月11日
もうは牛ナリ
昨日の経済ニュース全般の感想ですけど、7000円割れって言いたくて言いたくてドウしようも無い感じがしませんでした?特に場中のタイムリーな報道では原稿に7000割れの台詞が決っていて割れないから言い回しが変になっているのも多かったような?昨日今日始まった事じゃないですけどマスコミって危機感を煽るのが大好きと言うか、日本経済よりも視聴率なんですよね。そのくせイカにも「私が世界で一番心配してます」と言わんがばかりのしたり顔。そんで今日イキナリ高いって?なんか買い戻し筋が慌ててって感じしかしませんでしたけど?
難しいことはさておいて公的資金が買っている時って目先に上がる事ってあんまり無いような?普通に考えれば外人さんが売っているワケで個人はしばらく踊らないでしょ。ならワザワザ日本の年寄りの為に力のある人が買いを入れるほうが不自然ですからね。どっちにしても個人で逃げ遅れて心配で仕方が無い人がまだまだ多そうなので、とてもじゃないけど買えるような状況ではないような?もちろん私みたいに考えている人が多いでしょうから分からないですけどね?
上がるにしても下がるにしても一本調子じゃないですからチャンスならけっこうあるかもです。目先の判断って意外と身近に考えるとイイかも?ですよ。例えば我が家ではテレビが4台(一台は車)ありますけど全部アナログなんですよ。私も周りにもけっこう多いというか地デジの方が少数派です。分かっているけど忘れている典型のような?最近は薄型テレビの販売不振の報道が多いですよね。もちろん根拠はあるんでしょうけど、なんで薄型テレビを連呼するんだ?
どっちにしても麻生批判や小沢批判している時じゃないですよね?私も私生活(子供)のトラブルでゴタゴタしている時にはイイ仕事が出来なかったですけど政治家だって同じような?ブッチャケ小銭に話はドウでもいいからナンカ効果的な対策してくれよ・・・って思いません?それが小沢さんでも麻生さんでも官僚でも細かいところでグチグチ。「そういう利権を守りたいなら、今すぐ驚くようなアイディア出せよ!」って言う報道ないですかね?
☆まだ他人の利益を僻んでいるウチは底値じゃないんですかね?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
難しいことはさておいて公的資金が買っている時って目先に上がる事ってあんまり無いような?普通に考えれば外人さんが売っているワケで個人はしばらく踊らないでしょ。ならワザワザ日本の年寄りの為に力のある人が買いを入れるほうが不自然ですからね。どっちにしても個人で逃げ遅れて心配で仕方が無い人がまだまだ多そうなので、とてもじゃないけど買えるような状況ではないような?もちろん私みたいに考えている人が多いでしょうから分からないですけどね?
上がるにしても下がるにしても一本調子じゃないですからチャンスならけっこうあるかもです。目先の判断って意外と身近に考えるとイイかも?ですよ。例えば我が家ではテレビが4台(一台は車)ありますけど全部アナログなんですよ。私も周りにもけっこう多いというか地デジの方が少数派です。分かっているけど忘れている典型のような?最近は薄型テレビの販売不振の報道が多いですよね。もちろん根拠はあるんでしょうけど、なんで薄型テレビを連呼するんだ?
どっちにしても麻生批判や小沢批判している時じゃないですよね?私も私生活(子供)のトラブルでゴタゴタしている時にはイイ仕事が出来なかったですけど政治家だって同じような?ブッチャケ小銭に話はドウでもいいからナンカ効果的な対策してくれよ・・・って思いません?それが小沢さんでも麻生さんでも官僚でも細かいところでグチグチ。「そういう利権を守りたいなら、今すぐ驚くようなアイディア出せよ!」って言う報道ないですかね?
☆まだ他人の利益を僻んでいるウチは底値じゃないんですかね?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年03月09日
漁夫の利
なんか週末のの報道系の番組とか今朝の新聞とかって、「こうやって世論をつくります!」というのを絵にかいたように感じませんでした?いくらなんでもストレート過ぎるんじゃないですかね?あと与党の国策捜査なんて言ってますけど誰が考えてもスッキリしないですよね?今までの流れから言っても麻生さんや他の閣僚見ていても、あそこまで芝居が出来るのならもうチョッと支持率が高いような?コレってア○リカって考えると全部スッキリするんですよ。個人的にはマスコミが騒ぐのってアメ○カ絡みってパプロフの犬的に考えるのが癖になっちゃっているんですけどね。
なんか世論調査って胡散臭いんですよね。相場でもよく使われるんですけど通には常識とか、みんな知っているってヤツです。日本人って協調性が高いからこの手にスグ引っ掛かっちゃうんですよね。最初に世論調査を出して、それをコメンテーターが「妥協です」って言って後追い解説するんですよ。不景気で週末暇な人が多いんで効果的って考えたのか凄(分かり易)かったですよね?ココまでバカにするか?って感じです。テレビに御世話になっている人ほど凄いんですよね。テリ○伊藤さんとか、み○もんたさんとか?
ネットを見ている限りは圧倒的に小沢さん支持が多いですよね?私と思考が近い人も反対の人も麻生さんが好きな人も嫌いな人も、新聞やテレビとは正反対です。自分が気持ちいいサイトだけ見ないように注意しているつもりなんですけど自然とそう感じちゃうんですかね?それにしても違和感アリアリです。別に小沢さん(民主党)を支持している訳でも擁護しようという考えも無いんですけど、個人的に素直な感想は「お気の毒に」というか、ある意味本気で官僚とやり合う気がある証明のような?
普通に官僚を矯正なんて絶対出来ないような?世の中ってバカ正直な人って勝てないんですよ。勝つ為にはルールを最大限に利用しなくちゃ駄目で、そのルールが曖昧なんですよね。曖昧なほどジャッジする人の権力は強くなるワケでジャッジするのは官僚な訳ですからね。スポーツでも自分だけに厳格なルールが適用されたら勝てないでしょ?パチンコは換金はグレーゾーンですけど釘をいじるのは違法です。警察がその気になればドコの店も潰せるんですよ。下手したら業界自体消滅できるんですから警察の言いなりです。
つまり官僚を操れれば日本を操れるんですよね。その官僚と敵対するよりもイカに日本の為に働いてもらうか考える方が絶対現実的だと思いますけど、どうでしょ?官僚が外国の手先とは思いませんけど、なんかアメリ○さんの方が、よく熟知しているというか上手に操っているような感じがするんですよね。金持ちケンカせずなんて言いますけど、逆に考えればケンカすると貧乏になる訳で、誰かが貧乏になればその利益が貰える可能性が高まるって相場の鉄則ですよ。
☆麻生批判・小沢批判・・・マスコミってケンカを助長するばかり?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
なんか世論調査って胡散臭いんですよね。相場でもよく使われるんですけど通には常識とか、みんな知っているってヤツです。日本人って協調性が高いからこの手にスグ引っ掛かっちゃうんですよね。最初に世論調査を出して、それをコメンテーターが「妥協です」って言って後追い解説するんですよ。不景気で週末暇な人が多いんで効果的って考えたのか凄(分かり易)かったですよね?ココまでバカにするか?って感じです。テレビに御世話になっている人ほど凄いんですよね。テリ○伊藤さんとか、み○もんたさんとか?
ネットを見ている限りは圧倒的に小沢さん支持が多いですよね?私と思考が近い人も反対の人も麻生さんが好きな人も嫌いな人も、新聞やテレビとは正反対です。自分が気持ちいいサイトだけ見ないように注意しているつもりなんですけど自然とそう感じちゃうんですかね?それにしても違和感アリアリです。別に小沢さん(民主党)を支持している訳でも擁護しようという考えも無いんですけど、個人的に素直な感想は「お気の毒に」というか、ある意味本気で官僚とやり合う気がある証明のような?
普通に官僚を矯正なんて絶対出来ないような?世の中ってバカ正直な人って勝てないんですよ。勝つ為にはルールを最大限に利用しなくちゃ駄目で、そのルールが曖昧なんですよね。曖昧なほどジャッジする人の権力は強くなるワケでジャッジするのは官僚な訳ですからね。スポーツでも自分だけに厳格なルールが適用されたら勝てないでしょ?パチンコは換金はグレーゾーンですけど釘をいじるのは違法です。警察がその気になればドコの店も潰せるんですよ。下手したら業界自体消滅できるんですから警察の言いなりです。
つまり官僚を操れれば日本を操れるんですよね。その官僚と敵対するよりもイカに日本の為に働いてもらうか考える方が絶対現実的だと思いますけど、どうでしょ?官僚が外国の手先とは思いませんけど、なんかアメリ○さんの方が、よく熟知しているというか上手に操っているような感じがするんですよね。金持ちケンカせずなんて言いますけど、逆に考えればケンカすると貧乏になる訳で、誰かが貧乏になればその利益が貰える可能性が高まるって相場の鉄則ですよ。
☆麻生批判・小沢批判・・・マスコミってケンカを助長するばかり?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年03月06日
お金と仕事
私って人様から見ていると(特に妻は!)ノンビリしているというか無責任というか、怠け者に見えるかも知れませんけど実際怠け者です。親が悪い!とは言いませんけど両親共に優しいというか今の私から言わせて貰えば甘やかし過ぎが原因というか、今でもトコトン困ったら親(母親は健在です)がいるって心のドコかにあるんですよね。もちろん40過ぎて親に頼ろうとは思わないというか、頼られる存在にならなきゃ駄目なのは承知してますけど、年寄りって金持っているんですよね・・・ある意味、時代的に運がいいのと、堅実というか贅沢を知らない世代なんで。
甘やかされればナメるのは人間の習性なんですけど、私も少々社会をナメて結婚をして子供を授かって、それでも独立をしようなんて考えたのも、全ては親のせい?そんなナメた考えでうまくいくほど世の中甘くはないですよね。家族を養うってことの意味をヒシヒシと感じる今日この頃。冗談抜きに、今死ねば我が妻と子は一生安泰って保障されれば今ココで死ねますよ。もちろん口約束を信じるほど、お人よしじゃ無いんで依頼されても困りますけどね。個人的には孫を見てみたいって欲がありますんで心残りですけど、そんなのは自分だけのことです。子供が出来て思ったのは生き物って子孫を次の世代に残す事のみに生きる理由があるんだな・・・って事です。
我が子がご飯を食べているのを見ているだけで、なんでこんなに幸せなんだろ?って不思議に思ったのが最初で、異性に興味があるのも、金銭を求めるのも、死にたくないのも全てはソコに行き着くんですよね。自分なりには頑張っているつもりですけど、頑張っている理由って家族なんですよ。私は自分の為には絶対頑張れないって断言できます。(偉そうに言うことじゃないですけどね)じゃあ頑張るって何のために頑張るんですかね?というか個人的には不景気の影響で困ってますけどナニに困っているんですかね?答えは簡単でお金に困っているんですよ。株で儲かりゃ悩み解消で金の為に仕事をしているんですよね。
個人的に戦争(第二次大戦)に興味があるというか、父親が昭和一ケタの元軍国少年の影響で、その手の本とか映画とか観たんですけど、自分で仕事をするようになって今まで気にも止めなかった事が気になりだしたんですよ。職業軍人ってナンダ?もちろん今でも自衛隊とか給料は貰えますけど昔だってそうですよね。現在は危険な仕事って高給なのが当たり前で、私も家族の為に危険な仕事をしようか?なんて考えなくもないですけど、どこの国でも軍人さんが高給って事はないですよね?アレこそ死ぬ仕事でましてや戦中の日本じゃ死んで当然って感じの時期もありましたんで、仕事としては割に合わないような?
そう考えると仕事ってなんなんでしょ?危険な仕事は高給なのが当たり前って思ってません?私は家族の為とはいえお金中心で考えているんですよね。子供の為なら少々危険で汚い仕事でも・・・なんて考えているんですけど、なんとアサマシイ。まだ自分探しでボランティアしている若者の方がマシなような。企業もナンダカンダ理由を付けて社会に貢献している事を内外にアピールしてますよね。でも不採算(不利益)は余裕のある範囲か広告宣伝費以外には許容しないのが当たり前です。
そう考えると仕事ってなんなんですかね?取引先が極端に厳しくなって集金が滞っているんですが、現場からはお願いしますって泣きつかれるんですよ。お金を貰う事が仕事なら仕事じゃ無いんですけど今までのお付き合いがあるのと何より、やっぱり動いていると落ち着くんですよね。そんで感謝されるというか必要とされているのは嬉しいですよ。もちろんキレイごとじゃ生活できないんですけどお金って追いかけると単純に嫌(キツイ汚い危険)な事を強いられる訳で不幸になるんじゃないですかね?芸能人とかスポーツ選手なんかは分かり易いんですけど、お金は仕事に付いてくるものだって深い一言ですよ。
☆そう考えると株をやっていること自体、不幸の始まり???↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
甘やかされればナメるのは人間の習性なんですけど、私も少々社会をナメて結婚をして子供を授かって、それでも独立をしようなんて考えたのも、全ては親のせい?そんなナメた考えでうまくいくほど世の中甘くはないですよね。家族を養うってことの意味をヒシヒシと感じる今日この頃。冗談抜きに、今死ねば我が妻と子は一生安泰って保障されれば今ココで死ねますよ。もちろん口約束を信じるほど、お人よしじゃ無いんで依頼されても困りますけどね。個人的には孫を見てみたいって欲がありますんで心残りですけど、そんなのは自分だけのことです。子供が出来て思ったのは生き物って子孫を次の世代に残す事のみに生きる理由があるんだな・・・って事です。
我が子がご飯を食べているのを見ているだけで、なんでこんなに幸せなんだろ?って不思議に思ったのが最初で、異性に興味があるのも、金銭を求めるのも、死にたくないのも全てはソコに行き着くんですよね。自分なりには頑張っているつもりですけど、頑張っている理由って家族なんですよ。私は自分の為には絶対頑張れないって断言できます。(偉そうに言うことじゃないですけどね)じゃあ頑張るって何のために頑張るんですかね?というか個人的には不景気の影響で困ってますけどナニに困っているんですかね?答えは簡単でお金に困っているんですよ。株で儲かりゃ悩み解消で金の為に仕事をしているんですよね。
個人的に戦争(第二次大戦)に興味があるというか、父親が昭和一ケタの元軍国少年の影響で、その手の本とか映画とか観たんですけど、自分で仕事をするようになって今まで気にも止めなかった事が気になりだしたんですよ。職業軍人ってナンダ?もちろん今でも自衛隊とか給料は貰えますけど昔だってそうですよね。現在は危険な仕事って高給なのが当たり前で、私も家族の為に危険な仕事をしようか?なんて考えなくもないですけど、どこの国でも軍人さんが高給って事はないですよね?アレこそ死ぬ仕事でましてや戦中の日本じゃ死んで当然って感じの時期もありましたんで、仕事としては割に合わないような?
そう考えると仕事ってなんなんでしょ?危険な仕事は高給なのが当たり前って思ってません?私は家族の為とはいえお金中心で考えているんですよね。子供の為なら少々危険で汚い仕事でも・・・なんて考えているんですけど、なんとアサマシイ。まだ自分探しでボランティアしている若者の方がマシなような。企業もナンダカンダ理由を付けて社会に貢献している事を内外にアピールしてますよね。でも不採算(不利益)は余裕のある範囲か広告宣伝費以外には許容しないのが当たり前です。
そう考えると仕事ってなんなんですかね?取引先が極端に厳しくなって集金が滞っているんですが、現場からはお願いしますって泣きつかれるんですよ。お金を貰う事が仕事なら仕事じゃ無いんですけど今までのお付き合いがあるのと何より、やっぱり動いていると落ち着くんですよね。そんで感謝されるというか必要とされているのは嬉しいですよ。もちろんキレイごとじゃ生活できないんですけどお金って追いかけると単純に嫌(キツイ汚い危険)な事を強いられる訳で不幸になるんじゃないですかね?芸能人とかスポーツ選手なんかは分かり易いんですけど、お金は仕事に付いてくるものだって深い一言ですよ。
☆そう考えると株をやっていること自体、不幸の始まり???↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年03月02日
景況感の変化
不景気に対する捉え方って人それぞれですよね。私なんか世界同時不況とは関係が無いというか、比較的影響を受けにくい仕事なんですけど偶然(不運)も重なって仕事が激減してますので余計に大不況みたいに考えちゃうんですよ。ちなみに妻は公立の保育園勤務なんですけど父兄のリストラとか派遣切りとかの話を毎日聴いているのと、何より私の影響で大不況と思っているみたいです。友人の教員(高校)は話していても他人事というか理屈でしか分かってないみたいに感じますよ。
不景気が来るたびに不思議に思うんですけどプロ野球の選手ってドウ考えているんですかね?こんな事を書くと誤解を招くかも知れませんけどバブルが崩壊した時に野球の選手を見ていたら凄く頭が悪そうに見えたんですよ。ちょうど年俸が高騰している時だったんですけど契約公開の時に野球の尺度でしか考えないんですよね。もちろん一つのことに特化しているのは素晴らしいことですよ。でも太陽が西から昇っても食事は時間が来れば、お腹イッパイ食べられるって考えている子供みたいとでもいいましょうか?
経済全体が萎んでいく訳ですから一人の人の年俸が高騰すれば、そのシワ寄せって弱いところに行きますよね?球界全体的にどうなんでしょ?マスコミ的には絶対言えない一言なんですよね。強いものの味方ですから出演拒否されたら大変です。野球少年に夢を与えるとかいって煽てているんですよ。夢とお金は同意語なんですよね。アメリカンドリームです。そのマスコミの景気に与える影響ってバカに出来ないというかけっこう凄いような?
なんか最近のマスコミって不景気の話しかしないですよね。円高になれば日本の基幹産業である輸出がドウの・・で円安になれば日本売りだのなんのって感じで。景気なんて多くの人が良いと思えば良くなっちゃうんですよね。でもマスコミは大衆に媚びるワケですから言わないんですよ。森永卓郎さんって経済の事だけは大好きなんですよね。気概があるというか大衆が浮かれている時は不景気な事を言って、今みたいな不況の時には強気な事を言うんですよ。
それで目先しか見ていない人(コメンテーター)からはハズレる評論家なんてバカにされてますけど、それこそが経済評論家の役割じゃないんですかね?大袈裟に言えば御国の為って奴です。官僚が自分の事しか考えて無いなんて大袈裟に吹聴する前に自分のところで好景気だって明るい未来を演出してみろって。でもテレビって分かり易いから経済の目安になりますからホントにやられたら個人的には困りますけど・・・
☆素人は株買うなって論調が最近増えてきましたよね?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
不景気が来るたびに不思議に思うんですけどプロ野球の選手ってドウ考えているんですかね?こんな事を書くと誤解を招くかも知れませんけどバブルが崩壊した時に野球の選手を見ていたら凄く頭が悪そうに見えたんですよ。ちょうど年俸が高騰している時だったんですけど契約公開の時に野球の尺度でしか考えないんですよね。もちろん一つのことに特化しているのは素晴らしいことですよ。でも太陽が西から昇っても食事は時間が来れば、お腹イッパイ食べられるって考えている子供みたいとでもいいましょうか?
経済全体が萎んでいく訳ですから一人の人の年俸が高騰すれば、そのシワ寄せって弱いところに行きますよね?球界全体的にどうなんでしょ?マスコミ的には絶対言えない一言なんですよね。強いものの味方ですから出演拒否されたら大変です。野球少年に夢を与えるとかいって煽てているんですよ。夢とお金は同意語なんですよね。アメリカンドリームです。そのマスコミの景気に与える影響ってバカに出来ないというかけっこう凄いような?
なんか最近のマスコミって不景気の話しかしないですよね。円高になれば日本の基幹産業である輸出がドウの・・で円安になれば日本売りだのなんのって感じで。景気なんて多くの人が良いと思えば良くなっちゃうんですよね。でもマスコミは大衆に媚びるワケですから言わないんですよ。森永卓郎さんって経済の事だけは大好きなんですよね。気概があるというか大衆が浮かれている時は不景気な事を言って、今みたいな不況の時には強気な事を言うんですよ。
それで目先しか見ていない人(コメンテーター)からはハズレる評論家なんてバカにされてますけど、それこそが経済評論家の役割じゃないんですかね?大袈裟に言えば御国の為って奴です。官僚が自分の事しか考えて無いなんて大袈裟に吹聴する前に自分のところで好景気だって明るい未来を演出してみろって。でもテレビって分かり易いから経済の目安になりますからホントにやられたら個人的には困りますけど・・・
☆素人は株買うなって論調が最近増えてきましたよね?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月26日
言葉は無料
なんか円安ですね。ちまたじゃ悪い円安なんて言われて、もっともらしい解説している人が多いですけど、不景気なんだから上がろうが下がろうがいくらでも悪く言えるような?上がるか下がるかで損する人と得する人がいるのは相場モンは何でも一緒です。欲がなければ儲かりませんけど欲がなければ損しないというか、下手に動けば損するけど上手にやれば大儲け。コレは相対的なモンですから誰かに教えている時点で怪しいって思った方がいいような?
円もついコノ間まで70円だ50円だって大騒ぎでしたよね?もちろんコノ後にどうなるかは分かりませんけど、原油の時とパターンが一緒というか、極端な意見が出ると天井(底)の事が多いんですよね。バブルの時も7万だ11万だなんて言ってましたよ。口だけならタダですからね。その状況状況で、それ以上引っ掛かる人間がいないと天井(底)になるんですよね。言い換えると一番頭の悪い時というか?だから最初は巧みな嘘がだんだん大袈裟になっていくんですよ。
ヒラリーさんが帰って、麻生さんがオバマさんに会ってイロイロありましたけど両方とも率直な感想は「口だけならタダだから」です。なんか褒めているようで具体的に日本の利益になるような事は何にも見えてこないんですよね。アレで報道されて無いところじゃ、いっぱいお金を払わされる約束させられているのは容易に想像できるような?ホントこの手の話って報道しないんですよね。まだペコペコしていれば可愛げあるんですけど会ってやってる偉そうに・・・なんかムカツク。
中川さんもこの不景気に気前よくIMFに支援するなんて目立たない報道で言ってましたけど、その挙句に酔っ払い報道ですからね。そりゃ本人も悪いというか脇が甘すぎると思いますけど、なんかお金取られてバカにされて、トコトン情け無いというか頭に来るというか?そりゃロシアだって北朝鮮だってナメますよ。何でもいいけど、なんで止めなかった人はお咎めナシなんだ?車の運転だって知っててお酒出したり、呑ませたりしたら同罪ですよね?
☆確定申告をしようとしたら涙が出てきました。こんなに貧乏?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
円もついコノ間まで70円だ50円だって大騒ぎでしたよね?もちろんコノ後にどうなるかは分かりませんけど、原油の時とパターンが一緒というか、極端な意見が出ると天井(底)の事が多いんですよね。バブルの時も7万だ11万だなんて言ってましたよ。口だけならタダですからね。その状況状況で、それ以上引っ掛かる人間がいないと天井(底)になるんですよね。言い換えると一番頭の悪い時というか?だから最初は巧みな嘘がだんだん大袈裟になっていくんですよ。
ヒラリーさんが帰って、麻生さんがオバマさんに会ってイロイロありましたけど両方とも率直な感想は「口だけならタダだから」です。なんか褒めているようで具体的に日本の利益になるような事は何にも見えてこないんですよね。アレで報道されて無いところじゃ、いっぱいお金を払わされる約束させられているのは容易に想像できるような?ホントこの手の話って報道しないんですよね。まだペコペコしていれば可愛げあるんですけど会ってやってる偉そうに・・・なんかムカツク。
中川さんもこの不景気に気前よくIMFに支援するなんて目立たない報道で言ってましたけど、その挙句に酔っ払い報道ですからね。そりゃ本人も悪いというか脇が甘すぎると思いますけど、なんかお金取られてバカにされて、トコトン情け無いというか頭に来るというか?そりゃロシアだって北朝鮮だってナメますよ。何でもいいけど、なんで止めなかった人はお咎めナシなんだ?車の運転だって知っててお酒出したり、呑ませたりしたら同罪ですよね?
☆確定申告をしようとしたら涙が出てきました。こんなに貧乏?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月23日
株価と支持率
なんかスミマセン。最近慌しくて更新できないんですよ。今週もイロイロ(嫌な事が?)ありそうなんで更新できなそうです。なんか私も自営業者と言うよりも失業者の方に近くなってきたんですよ。サラリーマン時代って仕事とお金って同じ意味だと思っていましたけど、仕事があってもお金が貰えなかったりするんですよね。映画や漫画なんかで良く見ますけどコレって実際体験しないと分からないですよ。現金商売が一番って重い言葉です。
ところで麻生さんの支持率がドンドン下がって不支持率が8割超えたとか?麻生さんのナニが悪いのか正直良く分からないんですけど、マスコミが煽っている事だけはイヤってほど分かります。でも不支持率って事は、それなりに政治に興味がある人が積極的に駄目って言っているワケですよね?漢字から始まって長期的に計算されたイメージダウンプログラムだって考えたら、ある意味流されても仕方が無いんですかね?ドコの局でも麻生さんの話をするときに最初に絶対「支持率が急落している」って言うんですよね。
だいたい支持率だのってどうやって決めているんですかね?私は一回も世論調査の対象になったことが無いですよ。なんか世論調査って怪しいというか、世論調査の結果が世論になるんじゃ?なんて感じがしなくもないんですよね。不人気に出来ると仮定すると人気を出すのも簡単なような?次は舛添さんなんて話も出てますけど、もともとマスコミとは縁がありますからナンカ怪しいんですよね。良く出来たストーリーと言うか、シナリオ通りというか?
単純に世論だけじゃなくて、ある程度経済も動かせる力と連動しているって考えるとドウなんでしょ。麻生さんが頑張れば頑張るほど株価は下がってきますよね。下に行くほど上げやすいですから。そんで次に息のかかった人の時に上げれば支持率も上って、好き勝手に出来るって寸法です。株価と支持率って連動する事が多いですけど、必ずしも政策と連動しているって言いにくいんですよね。政策で判断して投資しても儲かった試が無いというか、妄想だと意外と当たるんですよね。
そう考えると支持率と株価って注意深く見ていると面白いと思いません?麻生さんが意地になって頑張りそうなら暫く安そうだとか、いかにも・・・って人がなってマスコミが煽て出したら、チョッとギャンブルしてみたりとか?株価も支持率も人気商売というか、似ているようなトコロがありますよね?風って自然と吹いていると思っていると思ったら、煽っている奴がいたりして?支持率が高くて踊っていたら痛い目に合うところなんかソックリだと思いません?
☆チョッと新しい事にチャレンジしています。チェンジしないと・・・↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
ところで麻生さんの支持率がドンドン下がって不支持率が8割超えたとか?麻生さんのナニが悪いのか正直良く分からないんですけど、マスコミが煽っている事だけはイヤってほど分かります。でも不支持率って事は、それなりに政治に興味がある人が積極的に駄目って言っているワケですよね?漢字から始まって長期的に計算されたイメージダウンプログラムだって考えたら、ある意味流されても仕方が無いんですかね?ドコの局でも麻生さんの話をするときに最初に絶対「支持率が急落している」って言うんですよね。
だいたい支持率だのってどうやって決めているんですかね?私は一回も世論調査の対象になったことが無いですよ。なんか世論調査って怪しいというか、世論調査の結果が世論になるんじゃ?なんて感じがしなくもないんですよね。不人気に出来ると仮定すると人気を出すのも簡単なような?次は舛添さんなんて話も出てますけど、もともとマスコミとは縁がありますからナンカ怪しいんですよね。良く出来たストーリーと言うか、シナリオ通りというか?
単純に世論だけじゃなくて、ある程度経済も動かせる力と連動しているって考えるとドウなんでしょ。麻生さんが頑張れば頑張るほど株価は下がってきますよね。下に行くほど上げやすいですから。そんで次に息のかかった人の時に上げれば支持率も上って、好き勝手に出来るって寸法です。株価と支持率って連動する事が多いですけど、必ずしも政策と連動しているって言いにくいんですよね。政策で判断して投資しても儲かった試が無いというか、妄想だと意外と当たるんですよね。
そう考えると支持率と株価って注意深く見ていると面白いと思いません?麻生さんが意地になって頑張りそうなら暫く安そうだとか、いかにも・・・って人がなってマスコミが煽て出したら、チョッとギャンブルしてみたりとか?株価も支持率も人気商売というか、似ているようなトコロがありますよね?風って自然と吹いていると思っていると思ったら、煽っている奴がいたりして?支持率が高くて踊っていたら痛い目に合うところなんかソックリだと思いません?
☆チョッと新しい事にチャレンジしています。チェンジしないと・・・↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月18日
なが〜い目で
妄想ついでにチョッと戯言を言いますけど、私が毎度言う(イメージする)頭のイイ人ってそれなりに先見性があって、計画性があって、実行力のある人・・・ナニよりもお金を持っている人です。なんというか逆に言うとコノ3つが揃っているからお金が儲かる訳で、お金に追い回されている(儲からない)人って目先の事しか考えてないんですよね。株価予想でもナンでも、いまの状況だけに興味があって目先の当たったハズレたが何より重要なんですよ。
現在の状況だけ考えれば麻生さんも中川さんも褒められたモンじゃないですよね?正直将来的にも不安でしょうがないですけど、もうちょっと長い目で取り組んでもらいたいような?とにかく国でも儲けたいのなら長い目での政策が必要で支持率なんて目先の事ばかり考えていたらマトモな政策もできないですよね。そう考えると世襲も同じ派閥もそんなに悪くないと言うか改革こそ危険な事のように思えてくるんですよね。コロコロ変わってイイ政治が出来るわけありません。
長い目で考えると儲けられる事っていっぱいありますよね?例えばグリーンピアでも、かんぽの宿でも長期で考えていたって考えればどうでしょ?目先の事しか見えていない(普通の?)人は見通しが甘くて無計画に保養施設を造ったから赤字になって損切りやむなしって考えているんですよ。でもですよ・・・儲かる、利益を得る人ってもっと長い目で見ていても不思議じゃないというか、実際儲けているなら計画的にって考える方が自然なような?
つまりですよ・・・役人がやると儲からないとかって、ワザと儲からなくしていてもおかしくないような?実際にかんぽの宿でもグリーンピアでも割安で宿泊できましたよね?私が公金をコントロールできる立場で、合法的に何十億ってお金を自分のモノにしたいのなら場あたり的には考えないで綿密な計画を練りますよ。存分にお金をかけて豪華なモノを造って運用でワザと赤字にするんですよ。素人がやるからとか、見通しが甘いとか、その手の批判は甘んじて受けます・・・タダだし。
そんで無駄ってなったら安価で払い下げすればイイんですよね。不景気はある意味チャンスです。自分のモノになっちゃえば転売するもよし、本気で経営するもよしです。なんかマスコミの批判も全てにおいて目先のことばかりに感じるんですけど、もしかしたら裏でつるんでいるんじゃなんて疑いたくもなるような?投資にしても同じような事が言えますよ。最近の状況も頭のイイ人が困っているように見えますけど、ホントに困っているんですかね?
☆世間の雰囲気と逆な事をやっていると言うか、そういう世論を作っているというか?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
現在の状況だけ考えれば麻生さんも中川さんも褒められたモンじゃないですよね?正直将来的にも不安でしょうがないですけど、もうちょっと長い目で取り組んでもらいたいような?とにかく国でも儲けたいのなら長い目での政策が必要で支持率なんて目先の事ばかり考えていたらマトモな政策もできないですよね。そう考えると世襲も同じ派閥もそんなに悪くないと言うか改革こそ危険な事のように思えてくるんですよね。コロコロ変わってイイ政治が出来るわけありません。
長い目で考えると儲けられる事っていっぱいありますよね?例えばグリーンピアでも、かんぽの宿でも長期で考えていたって考えればどうでしょ?目先の事しか見えていない(普通の?)人は見通しが甘くて無計画に保養施設を造ったから赤字になって損切りやむなしって考えているんですよ。でもですよ・・・儲かる、利益を得る人ってもっと長い目で見ていても不思議じゃないというか、実際儲けているなら計画的にって考える方が自然なような?
つまりですよ・・・役人がやると儲からないとかって、ワザと儲からなくしていてもおかしくないような?実際にかんぽの宿でもグリーンピアでも割安で宿泊できましたよね?私が公金をコントロールできる立場で、合法的に何十億ってお金を自分のモノにしたいのなら場あたり的には考えないで綿密な計画を練りますよ。存分にお金をかけて豪華なモノを造って運用でワザと赤字にするんですよ。素人がやるからとか、見通しが甘いとか、その手の批判は甘んじて受けます・・・タダだし。
そんで無駄ってなったら安価で払い下げすればイイんですよね。不景気はある意味チャンスです。自分のモノになっちゃえば転売するもよし、本気で経営するもよしです。なんかマスコミの批判も全てにおいて目先のことばかりに感じるんですけど、もしかしたら裏でつるんでいるんじゃなんて疑いたくもなるような?投資にしても同じような事が言えますよ。最近の状況も頭のイイ人が困っているように見えますけど、ホントに困っているんですかね?
☆世間の雰囲気と逆な事をやっていると言うか、そういう世論を作っているというか?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月17日
こっちも酔ってますがなにか?
お酒って恐いですよね。なんというか絵に描いた様な酔っ払いっぷりとでも言いましょうか、元々お酒が好きな人なので言い訳できにくいような?私も酒気帯び運転で捕まったことがありますので偉そうなことは言えないんですけど、ある意味飲酒運転よりも恐いですよね?不景気になって自殺する人って1人や2人じゃないですから、酔っ払ってやられちゃカナワンというか、今回ばかりはマスコミが大袈裟に・・・なんて非難する気にはなれないような?
盲目的に擁護するのなら、やっぱり陰謀説ですかね?むかし女性を口説くのにお酒に目薬を入れるとナントカなんて言ってましたけど、この筋のグループなら、そのくらい簡単ですよね?一国の大臣を自殺に見せかけて・・・なんて言われているくらいですから、あそこまでロレツが回らなくなっても不思議じゃないような?というかキレイに酔っ払い過ぎなのが逆に怪しいような?仮にそうだとしたら危機管理が出来て無いってことでドッチにしても不適任な気もしますけどね。
マスコミの論調は必ず最後に麻生政権と結びつけて終わっているんですよね。そう考えると麻生さんが怒ったって言うのも自然と言うかなんというか。せっかく、かんぽの宿で郵政民営化に疑問を持ち出した人も政権が飛べば一発で煙けるって計算しているなんて言ったら考え過ぎですかね?正直言って個人的には民主党なんてまるっきり信じてないんですよ。というか選挙が終わった後に絶対大きな再編がありますよ。だから余裕なんじゃないんですかね?
どっちにしても日本の未来は明るくないような?なんだかんだ株価って正直なんですよ。なんかオバマさんになって中国が堅調で日本が売られているのが全てを物語っているような?なんか応援したくなるような政治家ってみんな不器用に見えるんですよね。というか日本そのものが不器用だからアメリカや中国的な要領のイイ政治家が嫌いになるダケなんですかね?最近はホンの少しだけですけど、小沢さんに賭けてみたいというか、最後の砦というか?
☆気の毒イコール国益って考えると他人ごとじゃないんですよね。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
盲目的に擁護するのなら、やっぱり陰謀説ですかね?むかし女性を口説くのにお酒に目薬を入れるとナントカなんて言ってましたけど、この筋のグループなら、そのくらい簡単ですよね?一国の大臣を自殺に見せかけて・・・なんて言われているくらいですから、あそこまでロレツが回らなくなっても不思議じゃないような?というかキレイに酔っ払い過ぎなのが逆に怪しいような?仮にそうだとしたら危機管理が出来て無いってことでドッチにしても不適任な気もしますけどね。
マスコミの論調は必ず最後に麻生政権と結びつけて終わっているんですよね。そう考えると麻生さんが怒ったって言うのも自然と言うかなんというか。せっかく、かんぽの宿で郵政民営化に疑問を持ち出した人も政権が飛べば一発で煙けるって計算しているなんて言ったら考え過ぎですかね?正直言って個人的には民主党なんてまるっきり信じてないんですよ。というか選挙が終わった後に絶対大きな再編がありますよ。だから余裕なんじゃないんですかね?
どっちにしても日本の未来は明るくないような?なんだかんだ株価って正直なんですよ。なんかオバマさんになって中国が堅調で日本が売られているのが全てを物語っているような?なんか応援したくなるような政治家ってみんな不器用に見えるんですよね。というか日本そのものが不器用だからアメリカや中国的な要領のイイ政治家が嫌いになるダケなんですかね?最近はホンの少しだけですけど、小沢さんに賭けてみたいというか、最後の砦というか?
☆気の毒イコール国益って考えると他人ごとじゃないんですよね。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月13日
もしかヤラセ?
毎度・・・スミマセン。株ネタないもんで、最近気になっている事と言いましょうか時事ネタです。なんかヒラリーさんが来日の時に拉致被害者家族と会って話をするみたいですよね。なんでもコッチ(日本)からの要請に応じるそうなんですけど、なんか聞いていてスッキリしないんですよね。もちろん被害者家族を非難する気は無いですよ。ドウ考えても選択肢は限られている訳ですし僅かでも可能性があるのなら行動を起こすのは当然の事です。
私にも子供がいますので、仮に自分と置き換えて見ると親の立場が想像できないくらい辛いものである事は想像できます(???)でも悲しいかな今の日本じゃ出来る事って極めて限定的なんですよね。マスコミが煽って、合間に明るいコマーシャルを流しても(お金を稼いでも)それでも世論に訴えるしか方法は無いというか、誰が利用しているなんて考える余裕もないような?本当にお気の毒と言うか、私も許せん気持ちでいっぱいです。
でも世の中悲しいかな世論のあるところには利害もあるんですよね。もっとハッキリ言えば、ソレを利用して自分を有利にしようって考える連中が必ず出てくるんですよ。マスコミなんか典型的ですよね?チョッと厳しい例えかも知れないですけど、一流の詐欺師は自分のやっている事が正しいと信じ込めるとかナントカって聞いた事がありますけど、それに近いような?もっと大きな例で言うとアメリカなんかマサにそうですよね?
冷静に分析すればヒラリーさんと会談して進展しますかね?凄く嫌らしく考えれば進展する方が恐いような?だってですよ・・・ヒラリーさんの来日って自国(アメリカ)の為になると考えるからワザワザ来る訳でしょ?つまり自然に考えるとお金を無心に来たって考えるのは自然で、自国がアップアップしているのに一ドルにもならない事はしないような?でも合って頂けるんですよね。合う事のメリットと言ったら日本国民のイメージアップが考えられますけど、日本人のイメージを良くしようと思っているのならとっくにやってますよね?
そう考えると怪しさ満点です。元々はブッシュさんが被害者家族と面会した時になんかニヤニヤしているように見えたのって私だけですかね?そのくせヒルさんが北朝鮮に譲歩ばかりしているんですよ。でもこの件でアメリカを責めるのもお門違いなんですよね。日本も自分じゃ何もする気が無いというか野党だってマスコミだって、その件で与党を責めないですからね。憲法を改正して北朝鮮に攻め込めなんて考えている日本人なんて極端な人で多くの人は私みたいに「お気の毒」って考えているだけじゃないのでしょうか?
また最近、北朝鮮がミサイル発射の準備をしているらしいですけど、コレってヒラリーさんの来日と重なるのって偶然ですかね?お互い(米朝)の利益が一致すればスキのある所(日本)から搾れるだけ搾ろうなんて裏取引とかしてたりして。日本の政治家もアメリカに「まず、拉致被害者を取り戻せたら前向きに検討します」とか言って帰って来てから総理が交代していて「やっぱ・・無理でした」くらいの事が出来ないですかね?どうせ総理が辞めるのならチョッとくらいは役に立てよ。
☆麻生さんじゃ無理そうですよね?と言うかソコまで頭が回らないか?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
私にも子供がいますので、仮に自分と置き換えて見ると親の立場が想像できないくらい辛いものである事は想像できます(???)でも悲しいかな今の日本じゃ出来る事って極めて限定的なんですよね。マスコミが煽って、合間に明るいコマーシャルを流しても(お金を稼いでも)それでも世論に訴えるしか方法は無いというか、誰が利用しているなんて考える余裕もないような?本当にお気の毒と言うか、私も許せん気持ちでいっぱいです。
でも世の中悲しいかな世論のあるところには利害もあるんですよね。もっとハッキリ言えば、ソレを利用して自分を有利にしようって考える連中が必ず出てくるんですよ。マスコミなんか典型的ですよね?チョッと厳しい例えかも知れないですけど、一流の詐欺師は自分のやっている事が正しいと信じ込めるとかナントカって聞いた事がありますけど、それに近いような?もっと大きな例で言うとアメリカなんかマサにそうですよね?
冷静に分析すればヒラリーさんと会談して進展しますかね?凄く嫌らしく考えれば進展する方が恐いような?だってですよ・・・ヒラリーさんの来日って自国(アメリカ)の為になると考えるからワザワザ来る訳でしょ?つまり自然に考えるとお金を無心に来たって考えるのは自然で、自国がアップアップしているのに一ドルにもならない事はしないような?でも合って頂けるんですよね。合う事のメリットと言ったら日本国民のイメージアップが考えられますけど、日本人のイメージを良くしようと思っているのならとっくにやってますよね?
そう考えると怪しさ満点です。元々はブッシュさんが被害者家族と面会した時になんかニヤニヤしているように見えたのって私だけですかね?そのくせヒルさんが北朝鮮に譲歩ばかりしているんですよ。でもこの件でアメリカを責めるのもお門違いなんですよね。日本も自分じゃ何もする気が無いというか野党だってマスコミだって、その件で与党を責めないですからね。憲法を改正して北朝鮮に攻め込めなんて考えている日本人なんて極端な人で多くの人は私みたいに「お気の毒」って考えているだけじゃないのでしょうか?
また最近、北朝鮮がミサイル発射の準備をしているらしいですけど、コレってヒラリーさんの来日と重なるのって偶然ですかね?お互い(米朝)の利益が一致すればスキのある所(日本)から搾れるだけ搾ろうなんて裏取引とかしてたりして。日本の政治家もアメリカに「まず、拉致被害者を取り戻せたら前向きに検討します」とか言って帰って来てから総理が交代していて「やっぱ・・無理でした」くらいの事が出来ないですかね?どうせ総理が辞めるのならチョッとくらいは役に立てよ。
☆麻生さんじゃ無理そうですよね?と言うかソコまで頭が回らないか?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月12日
納得は危険?
ヒラリーさんが来日するのってドウなんでしょ?なんか普通は来日するならお土産を持ってくるモンですけど、なんかアメリカ人って要求しにくると言うか圧力をかけに来ると言うか、ドッチにしても歓迎できないような?どうせマスコミはオバマフィーバーにかこつけて有効ムードを演出するんでしょうけど、後から絶対に無心の事実が出てくるんですよね。個人的には郵政民営化にしても政府紙幣にしても全部外国に取られる為の陰謀みたいに思えてならない精神構造になっちゃってますからご注意を。
ところで麻生さんがまたビックリ発言?国民の殆どが4分社化を知らないとかなんとか?ドコまでが知っていると言うと難しい問題ですけど、単純に4つに分かれる事くらいは選挙に行った人なら知らない人はいないですよね?中身まで理解していないと言う意味合いと思うんですけど、そんなことを言えばマスコミが誇張して国民をバカにしているって宣伝するのに決ってますよね。ホントに脇が甘いと言うか違った意味で麻生さんって不安なんですよね?あんなんで外人と対峙できるのかな?
アメリカでもヨーロッパでも雇用の創出とか景気のいい(良くなりそうな)話をしてますよね?景気なんて雰囲気の要素も小さくないワケですから、ある意味有効というか少なくても不安感は少しでも和らぐような?でも麻生さんってその手の景気のいい話ってあまりしないですよね。しても12000円とか抽象的なこととかで、とてもじゃないけど気休めにもならないというか不安は高まるばかりです。外人さんは言い切っちゃいますけど、コレって単純に麻生さんが悪いんですかね?
証券マンでも性格は様々なんですけど、優秀な証券マンほど相場見通しなんかを言い切っちゃうんですよね。でも優秀な証券マンって不誠実な場合が多いんですよ。逆に新人にアリガチなんですけど誠実に自分の考えている事を説明しようとすればするほどワケが分からなくなっていくんですよね。だから証券(営業)マンは新規開拓命なんですよ。お客(お金)に裏切られてだんだんドライに考え出して一人前の証券マンになっていくんですけど、そう考えるとドウでしょ?
歯切れ良く、言い切る、頼りがいのある指導者が賞賛されるコト自体が疑問に思えません?もちろん全否定じゃないですけど、判断材料って別のところにあるんじゃないですかね?株ってみんなが賞賛するところって天井なんですよ。逆にみんなが非難するところが大底なんですよね。識者やマスコミの意見に説得力がアレばアルほど、なんか怪しいというか警戒するべきというか?でもみんなイロイロ考えての大勢ですからね・・・ソコが難しいんですよ。
☆賢者と超馬鹿者は紙一重?平凡は儲からないんですよ。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
ところで麻生さんがまたビックリ発言?国民の殆どが4分社化を知らないとかなんとか?ドコまでが知っていると言うと難しい問題ですけど、単純に4つに分かれる事くらいは選挙に行った人なら知らない人はいないですよね?中身まで理解していないと言う意味合いと思うんですけど、そんなことを言えばマスコミが誇張して国民をバカにしているって宣伝するのに決ってますよね。ホントに脇が甘いと言うか違った意味で麻生さんって不安なんですよね?あんなんで外人と対峙できるのかな?
アメリカでもヨーロッパでも雇用の創出とか景気のいい(良くなりそうな)話をしてますよね?景気なんて雰囲気の要素も小さくないワケですから、ある意味有効というか少なくても不安感は少しでも和らぐような?でも麻生さんってその手の景気のいい話ってあまりしないですよね。しても12000円とか抽象的なこととかで、とてもじゃないけど気休めにもならないというか不安は高まるばかりです。外人さんは言い切っちゃいますけど、コレって単純に麻生さんが悪いんですかね?
証券マンでも性格は様々なんですけど、優秀な証券マンほど相場見通しなんかを言い切っちゃうんですよね。でも優秀な証券マンって不誠実な場合が多いんですよ。逆に新人にアリガチなんですけど誠実に自分の考えている事を説明しようとすればするほどワケが分からなくなっていくんですよね。だから証券(営業)マンは新規開拓命なんですよ。お客(お金)に裏切られてだんだんドライに考え出して一人前の証券マンになっていくんですけど、そう考えるとドウでしょ?
歯切れ良く、言い切る、頼りがいのある指導者が賞賛されるコト自体が疑問に思えません?もちろん全否定じゃないですけど、判断材料って別のところにあるんじゃないですかね?株ってみんなが賞賛するところって天井なんですよ。逆にみんなが非難するところが大底なんですよね。識者やマスコミの意見に説得力がアレばアルほど、なんか怪しいというか警戒するべきというか?でもみんなイロイロ考えての大勢ですからね・・・ソコが難しいんですよ。
☆賢者と超馬鹿者は紙一重?平凡は儲からないんですよ。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月09日
中途半端は?
いや〜まいった。個人的な事なんですけど、仕事でも他の事でも「これでもか!」ってほど難問山積みでホトホト参ってます。詳しく書けないのが辛いところなんですけど、悪い事って一気に来るんですよね。前にも言いましたけど一冊本が書けるような難題が2つ同時に起こってまして、全て解決したら是非ブログで思いっきり愚痴りたいと思います(何年かかるか分からないと言うか解決しなかったりして?)でも世の中って失うモノがあれば得るモノもあるんですよね・・・。けっこう捨てたもんじゃないですよ。
ところで麻生さんってドウですかね?なんかあそこまで叩かれると逆に考えちゃうんですよね。というか仮にですけど(絶対無いですけど)私が政治家になっていたら同じような行動を取るような?もちろん自分が政治家が務まるワケが無いんで、そういった意味では支持できませんけど、ガレリオが裁判で自分が殺されたら地球が回っているって伝えられないから天動説を支持したのと同じ感覚じゃないですかね?例によってあっさり自論を覆したみたいですけど、ナンダカンダ言われても「それでも郵政は反対」って言えばカッコイイというか歴史に残ったかも?ですよ。
私もそうですけど、民意って分かりやすくないと駄目なんですよね。筋を通しても実効性が無いのなら、多少の汚名は覚悟でも結果を求めるのは政治家として素晴らしいと思いますよ。正直言って福田さんってその辺の気概があるのかと思ったんですけど、思いっきり期待はずれでした。個人的には麻生さんを見直している・・・っていいたいんですけど、あそこまで世論でブレるとナカナカ言いにくいような?もっとシッカリしてもらいたいというか、頼りないというか?
ドッチにしても株価には悪影響な事だけは確かですよね。ナンダカンダ言っても外人さんの影響力って強いですから、それに歯向かうような事をすれば下がるのは当然なような?でも毒を食らわば皿までじゃないですけど、どうせ悪いんですからこの際トコトンまで、やっちまって貰いたいような?どうせ世論なんて目先の事しか考えて無いんですから、支持率が下がるほど勲章だと思って好き勝手にやれば10年後とかに思わぬ評価をされたりするんじゃ?
☆正直、私も長い目で見ている余裕が無いんですけどね。困った・・↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
ところで麻生さんってドウですかね?なんかあそこまで叩かれると逆に考えちゃうんですよね。というか仮にですけど(絶対無いですけど)私が政治家になっていたら同じような行動を取るような?もちろん自分が政治家が務まるワケが無いんで、そういった意味では支持できませんけど、ガレリオが裁判で自分が殺されたら地球が回っているって伝えられないから天動説を支持したのと同じ感覚じゃないですかね?例によってあっさり自論を覆したみたいですけど、ナンダカンダ言われても「それでも郵政は反対」って言えばカッコイイというか歴史に残ったかも?ですよ。
私もそうですけど、民意って分かりやすくないと駄目なんですよね。筋を通しても実効性が無いのなら、多少の汚名は覚悟でも結果を求めるのは政治家として素晴らしいと思いますよ。正直言って福田さんってその辺の気概があるのかと思ったんですけど、思いっきり期待はずれでした。個人的には麻生さんを見直している・・・っていいたいんですけど、あそこまで世論でブレるとナカナカ言いにくいような?もっとシッカリしてもらいたいというか、頼りないというか?
ドッチにしても株価には悪影響な事だけは確かですよね。ナンダカンダ言っても外人さんの影響力って強いですから、それに歯向かうような事をすれば下がるのは当然なような?でも毒を食らわば皿までじゃないですけど、どうせ悪いんですからこの際トコトンまで、やっちまって貰いたいような?どうせ世論なんて目先の事しか考えて無いんですから、支持率が下がるほど勲章だと思って好き勝手にやれば10年後とかに思わぬ評価をされたりするんじゃ?
☆正直、私も長い目で見ている余裕が無いんですけどね。困った・・↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月05日
強けりゃ見えない
どこぞのブログが炎上して、初摘発というか書類送検されるみたいですよね。暇なんでチョッと調べてみたらやっぱり胡散臭いんですよね。というか警察だって忙しいワケで見過ごされている犯罪なんか山ほどありますよね。スピードや駐車違反なんかがいい例ですけど取り締まりってある意味抑止なんですよね。だから目立つトコロって危険なんですよ。でも今回の件って失礼ですけど目立つような芸能人でもなければ被害者(?)に同情する世論も少ないのに不自然と思って調べたら案の定。取調官とか警察攻撃みたいな文面が個人名も含めて多いんですよね。
前にも言いましたけど私もサラリーマン時代に警察から痛い目にあったんですよ。普通の会社(?)で通常業務(?)でも逮捕される危険性があるなんて夢にも思いませんでした。あまり深く書くとバレちゃいますけど役人(警察)に歯向かったというか不利益と取られる行動を取るとホントに恐いんですよ。憲法だって解釈しだいでアレだけ変わるワケですから、頭の悪い政治家が場当たり的に作った法律なんて、その気になればナンデモできるって言うと大袈裟ですかね?役人が一番嫌うのが正論なんですよね。弁護士とか連れて文句なんか言おうモンならアウトです。
役人擁護っぽい事を書く事が多いんですけど、一応その辺を踏まえた上でですよ。だって民間の方がもっと酷いんだもん。というか鏡みたいな感じがするんですよね。官が酷い時は民も酷いんですよ。最近マスコミじゃ円天が詐欺だなんだって大騒ぎしてますよね?アレだって警察がその気になればスグ逮捕できるはずなんですよね。もっともらしく全国に被害者がいて証拠集めに時間がかかる・・・なんて真に受けている人も多いんでしょうけど、私から言わせてもらえれば「そんなワケね〜だろ!」です。被害が大きくなればなるほど被害者は不利益を受けますけど、それだけ捜査がやりやすいですからね。マスコミも儲かりますし。
極論から言えば正しいか悪いかじゃなくて、利益か不利益かなんですよ。でも円天って聞けば聞くほど株式市場そっくりですよね。早めに動いて早めに逃げれば大儲けです。大儲けと言っても庶民レベルで本当に儲かるのは元締めで、多くの人は損をするんですよ。問題は元締めが頭が良くて力が強い・・つまり取り締まるトコロが無いんですよ。株で損した人は円天の被害者を笑えないですよ。最初に儲かった人が信じ込んで、理解した気になって広がっていっちゃうんですよね。オレオレ詐欺は最初に騙して終わりですけど、規模が大きくなればなるほど儲ける人も増えてくるんですよ。
一流の詐欺師は騙した後でも騙されたことを覚らせないなんていいますよね?円天のニュースでコメンテーターがお金は湧いてこないなんて、当たり前のように言ってますけど、株だって一緒ですよ。相場のイイ時ってナンカ株やれば全員が儲かるように感じちゃう人が多いんですけど錯覚です・・・幻。コレって逆もまたシカリなんですよね。今って強い人も弱い人も頭のイイ人も悪い人も全世界が損をしているって「コレでもか!」ってほどアピールしてますので自然と信じちゃいますよね?これも錯覚させられている幻かもって考えるとドウなんでしょ。企業なんかは内部留保がなんて騒いでますけど、もっと透明性を高めろ!なんて言ってた大元って不透明なような?
☆毎度意味不明ですよね。書いてるウチに違う方向に行っちゃいました。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
前にも言いましたけど私もサラリーマン時代に警察から痛い目にあったんですよ。普通の会社(?)で通常業務(?)でも逮捕される危険性があるなんて夢にも思いませんでした。あまり深く書くとバレちゃいますけど役人(警察)に歯向かったというか不利益と取られる行動を取るとホントに恐いんですよ。憲法だって解釈しだいでアレだけ変わるワケですから、頭の悪い政治家が場当たり的に作った法律なんて、その気になればナンデモできるって言うと大袈裟ですかね?役人が一番嫌うのが正論なんですよね。弁護士とか連れて文句なんか言おうモンならアウトです。
役人擁護っぽい事を書く事が多いんですけど、一応その辺を踏まえた上でですよ。だって民間の方がもっと酷いんだもん。というか鏡みたいな感じがするんですよね。官が酷い時は民も酷いんですよ。最近マスコミじゃ円天が詐欺だなんだって大騒ぎしてますよね?アレだって警察がその気になればスグ逮捕できるはずなんですよね。もっともらしく全国に被害者がいて証拠集めに時間がかかる・・・なんて真に受けている人も多いんでしょうけど、私から言わせてもらえれば「そんなワケね〜だろ!」です。被害が大きくなればなるほど被害者は不利益を受けますけど、それだけ捜査がやりやすいですからね。マスコミも儲かりますし。
極論から言えば正しいか悪いかじゃなくて、利益か不利益かなんですよ。でも円天って聞けば聞くほど株式市場そっくりですよね。早めに動いて早めに逃げれば大儲けです。大儲けと言っても庶民レベルで本当に儲かるのは元締めで、多くの人は損をするんですよ。問題は元締めが頭が良くて力が強い・・つまり取り締まるトコロが無いんですよ。株で損した人は円天の被害者を笑えないですよ。最初に儲かった人が信じ込んで、理解した気になって広がっていっちゃうんですよね。オレオレ詐欺は最初に騙して終わりですけど、規模が大きくなればなるほど儲ける人も増えてくるんですよ。
一流の詐欺師は騙した後でも騙されたことを覚らせないなんていいますよね?円天のニュースでコメンテーターがお金は湧いてこないなんて、当たり前のように言ってますけど、株だって一緒ですよ。相場のイイ時ってナンカ株やれば全員が儲かるように感じちゃう人が多いんですけど錯覚です・・・幻。コレって逆もまたシカリなんですよね。今って強い人も弱い人も頭のイイ人も悪い人も全世界が損をしているって「コレでもか!」ってほどアピールしてますので自然と信じちゃいますよね?これも錯覚させられている幻かもって考えるとドウなんでしょ。企業なんかは内部留保がなんて騒いでますけど、もっと透明性を高めろ!なんて言ってた大元って不透明なような?
☆毎度意味不明ですよね。書いてるウチに違う方向に行っちゃいました。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月04日
上にツバ?
なんか不景気ですね。個人的には4年くらい前から不景気なんですけどソレまでは株の小博打で埋め合わせをしていたんですよ。最近はナカナカうまくいかないというか、最初から諦めてますので全身で不景気を実感しています。正直、けっこう切羽つまっていてブログやっていると、どうしても呑気そうな表現になっちゃいますけど泣き言いっても好転する訳がないですし、お金を恵んでくれる人なんかいるわけないですよね?
私の知人(元同僚)が会社を解雇になったんですよ。表向きは自己都合の退社なんですけど企業ってその気になればナンでも出来ちゃうんですよね。プライドを捨ててしがみ付けば、ある程度は抵抗できるでしょうけど人間って厄介な生き物なんですよね。ちなみに彼にも家族がいて立場的には私と同じような(家族構成や資産状況など)感じなんで、プライドを捨ててでもしがみ付くことをオススメしたんですけど、あんまり無責任な事もいえないですからね。
ある意味、私は自分から希望を持って、それなりに惜しまれて(フリかも?)退社しましたんで、運が良かったんですかね?円満退社にはとにかく気を遣いましたんで、退社後にお世話になることも多かったような?辞める時は世話になることなんて絶対無いと思っていたというか、コネで仕事するようなら終わりだ・・・なんて考えてましたけど意外と世の中狭いと言うか、状況なんてコロコロ変わるモンですからね。
ちなみに彼にも円満退社をオススメしましたが、そんな余裕がないそうです。そりゃそうですよね。気持ちは分かるというかソコまで追い込まれなかった自分はまだマシだったんですかね?捨て台詞なんか言っても自分には何のメリットも無いんですよ。状況が変わらないのなら悪い中でも最善の策を考えるのが得策と思うのですが、つくづく人間って因果な生き物ですよね。相手と自分とって主観で考えてしまって一歩外からは考えられないんですよ。相場と一緒です。
いま派遣で切られた人間って会社や政治に怒りが向いてますよね?気持ちは分かりますよ・・・そりゃもう痛いほど。うまく立ち回っている(ように見える?)公務員や官僚にヤッカミというか足を引張ってやりたいような気持ちが私にも無いわけじゃありません。けどですよ・・・それを社会に向けると結局自分に返ってくるんじゃないですかね?自分が嫌いな人に嫌われるのは普遍の法則です。相手を憎む状況になった原因を自分の中で考えてみません?意外と同情的な人間に思惑があることが多いんですよ・・・世の中。
☆世の中、人の不満で儲けている人間がいかに多いか・・・って?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
私の知人(元同僚)が会社を解雇になったんですよ。表向きは自己都合の退社なんですけど企業ってその気になればナンでも出来ちゃうんですよね。プライドを捨ててしがみ付けば、ある程度は抵抗できるでしょうけど人間って厄介な生き物なんですよね。ちなみに彼にも家族がいて立場的には私と同じような(家族構成や資産状況など)感じなんで、プライドを捨ててでもしがみ付くことをオススメしたんですけど、あんまり無責任な事もいえないですからね。
ある意味、私は自分から希望を持って、それなりに惜しまれて(フリかも?)退社しましたんで、運が良かったんですかね?円満退社にはとにかく気を遣いましたんで、退社後にお世話になることも多かったような?辞める時は世話になることなんて絶対無いと思っていたというか、コネで仕事するようなら終わりだ・・・なんて考えてましたけど意外と世の中狭いと言うか、状況なんてコロコロ変わるモンですからね。
ちなみに彼にも円満退社をオススメしましたが、そんな余裕がないそうです。そりゃそうですよね。気持ちは分かるというかソコまで追い込まれなかった自分はまだマシだったんですかね?捨て台詞なんか言っても自分には何のメリットも無いんですよ。状況が変わらないのなら悪い中でも最善の策を考えるのが得策と思うのですが、つくづく人間って因果な生き物ですよね。相手と自分とって主観で考えてしまって一歩外からは考えられないんですよ。相場と一緒です。
いま派遣で切られた人間って会社や政治に怒りが向いてますよね?気持ちは分かりますよ・・・そりゃもう痛いほど。うまく立ち回っている(ように見える?)公務員や官僚にヤッカミというか足を引張ってやりたいような気持ちが私にも無いわけじゃありません。けどですよ・・・それを社会に向けると結局自分に返ってくるんじゃないですかね?自分が嫌いな人に嫌われるのは普遍の法則です。相手を憎む状況になった原因を自分の中で考えてみません?意外と同情的な人間に思惑があることが多いんですよ・・・世の中。
☆世の中、人の不満で儲けている人間がいかに多いか・・・って?↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月03日
温故知新???
相場が活況だった頃(まだブログを始める前に)株のブログを観てまわってたんですけど、なんか危なっかしい人が多かったんですよ。なんかお子さんの成長記録と一緒に投資のことを書いているのも多くて、なんか気になっちゃってコメントしてたんですよね。コッチは善意のつもりでもほとんどの皆さんが不快感を示すんですよ。自分の所(ブログ)でやれ・・・って感じで言われて、それならと書いたら非難続出です。良く考えたら大きなお世話なんですよね。投資に絶対なんて無いわけですから答えなんて無いんですよ。でも自分の考えに沿って投資しているわけですから、それを否定するって事は人格を否定するように思われちゃうんですよね。
例えば私が国益的って言えば大袈裟ですけど、あまり応援したくない業界に「儲かるからコレに投資しなくちゃダメ」なんていわれると、確かに不快なような感じがします。ちなみに絶対(高確率で)儲かればたぶん投資しちゃいますけど、うまい例えがないモンで・・・なんかコノ前、アラブ人って先々に事考えているのかな?なんてつい言ってしまいましたけど考えてみれば大きなお世話ですよね?なんと言うか文化の違う人間に「こうした方が良い」って言うのって思った以上に難しいんですよ。なんと言うか日本の文化というか習慣というかそういったモノに口出されるというか、影響を与えて変えようとすると思いっきり不快に感じて、その事に対しては文句と言うかグチと言うか言いますけど、コッチが「こうせよ」って言うのって結果的には同じになっちゃうんですよね。
アメリカ人ってなんていうのか、おせっかいが過ぎるんですかね?自分が正しいって思っていることは、それが絶対だって押し付けるような事ってないですかね?それぞれの民族には、ナニかしら整合性のある常識って言うのがあって、その性格に合致しているとでも言うんですかね?例えばアラブにはアラブの、そうした方が良い風習があって、それにアメリカの価値観を押し付けると歪んだ形になっちゃうのが許せないって思う人も多いのも分かるんですよね?日本もアメリカの価値観を受け入れて問題が表面化されてますよね?元々日本って中国だヨーロッパだアメリカだって異文化を受け入れるのに柔軟な所もあるんですけど、自ら吸収するのと押し付けれらるのは違いますよね?
例によって暇だと少し前に評論家や経済アナリストがナニを言っていたのか見てまわるんですけど、アメリカ人のアナリストって思いっきり中国はバブルだから危ないって連呼している人ばかりなんですよね。なんというか自分のトコロはドウなんですかね。自分の足元って見えてないんですよね。当時は中国に対して思惑が強いのかと思ってましたけど、結果的には連鎖安してますので当たったと言えばアタリなんですけど、自分のところがおかしくなってますので予想自体が良心的なモノか思惑があったのか判断が難しいところです。相場って見てると分からなくなるし、見てなくてもダメだし・・・難しいですよね。
☆私の過去の記事って結構、自画自賛。儲けにはならないけど↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
例えば私が国益的って言えば大袈裟ですけど、あまり応援したくない業界に「儲かるからコレに投資しなくちゃダメ」なんていわれると、確かに不快なような感じがします。ちなみに絶対(高確率で)儲かればたぶん投資しちゃいますけど、うまい例えがないモンで・・・なんかコノ前、アラブ人って先々に事考えているのかな?なんてつい言ってしまいましたけど考えてみれば大きなお世話ですよね?なんと言うか文化の違う人間に「こうした方が良い」って言うのって思った以上に難しいんですよ。なんと言うか日本の文化というか習慣というかそういったモノに口出されるというか、影響を与えて変えようとすると思いっきり不快に感じて、その事に対しては文句と言うかグチと言うか言いますけど、コッチが「こうせよ」って言うのって結果的には同じになっちゃうんですよね。
アメリカ人ってなんていうのか、おせっかいが過ぎるんですかね?自分が正しいって思っていることは、それが絶対だって押し付けるような事ってないですかね?それぞれの民族には、ナニかしら整合性のある常識って言うのがあって、その性格に合致しているとでも言うんですかね?例えばアラブにはアラブの、そうした方が良い風習があって、それにアメリカの価値観を押し付けると歪んだ形になっちゃうのが許せないって思う人も多いのも分かるんですよね?日本もアメリカの価値観を受け入れて問題が表面化されてますよね?元々日本って中国だヨーロッパだアメリカだって異文化を受け入れるのに柔軟な所もあるんですけど、自ら吸収するのと押し付けれらるのは違いますよね?
例によって暇だと少し前に評論家や経済アナリストがナニを言っていたのか見てまわるんですけど、アメリカ人のアナリストって思いっきり中国はバブルだから危ないって連呼している人ばかりなんですよね。なんというか自分のトコロはドウなんですかね。自分の足元って見えてないんですよね。当時は中国に対して思惑が強いのかと思ってましたけど、結果的には連鎖安してますので当たったと言えばアタリなんですけど、自分のところがおかしくなってますので予想自体が良心的なモノか思惑があったのか判断が難しいところです。相場って見てると分からなくなるし、見てなくてもダメだし・・・難しいですよね。
☆私の過去の記事って結構、自画自賛。儲けにはならないけど↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年02月02日
やっぱりね
なんか笑った(なんて言うと怒られちゃうかな?)一言。毎度毎度、相場が急落するとこの手の話が必ず出てくるんですけど、関西の方でカリスマ投資家が詐欺をしたのか、損をしたのか、チョットした騒ぎになってますよね。決めセリフが225の先物は株じゃないから安全ですですって。騙された方が悪いとは言いませんけど、いくらなんでもコレは無いんじゃないですか?騙した方も騙された方も損した後の言い分って話半分以下に聞いておいた方がいいような?
なんか報道するマスコミも考え方的には同じなんじゃないですかね?イメージ操作というか無知な人というか深く考えない人というか、興味本位の人を対象にして商売しているワケですからね。そういう私も知ってて楽しんでいる視聴者の一人ですから・・・なんて言い出すとドコまでいくか分かりませんけど、この手の話って落語と一緒で毎度同じパターンでも楽しめるというか、同じパターンだからこそ楽しめるというか、やっぱり来たか!って感じるのが心地いいですよね。
ところで次の相場ってナニが来ますかね?次の相場って意外と想像も付かないようなモノに来る事はなくて、結構みんなが予想しているモノが来る事が多いんですよ。IT相場の時だってコレからはインターネットなんて大分言われてから来ましたし、殆どの相場って多くの人が予測できるものが大相場になるんですよ。最近だってサブプライムでヤバイんじゃないの?ってしばらく経ってからドカーンって下がりましたよね。予想する事で期待(不安)になって「やっぱり」でドカーンって来るんですよ。
だから相場が動いた時は予め予測していたって人が多いんですけど、何のことは無い凡人の証明です。予測してなかったのは、よほど特殊な考え方をしているか、興味がないかどちらかです。予測できるのと行動に移せるのってまったく別の話なんですよね。さあ!次は○○関連です!なんて言っても「今頃言ってんの?」とか「そんなの小学生でも知っているよ」なんて言って行動しないんですよね。阿呆になるって事は、そういう事も含まれているんですよ。利口ぶっている奴って絶対儲かってないような?
☆なんか途中ですけど気力の限界です・・すいません。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
なんか報道するマスコミも考え方的には同じなんじゃないですかね?イメージ操作というか無知な人というか深く考えない人というか、興味本位の人を対象にして商売しているワケですからね。そういう私も知ってて楽しんでいる視聴者の一人ですから・・・なんて言い出すとドコまでいくか分かりませんけど、この手の話って落語と一緒で毎度同じパターンでも楽しめるというか、同じパターンだからこそ楽しめるというか、やっぱり来たか!って感じるのが心地いいですよね。
ところで次の相場ってナニが来ますかね?次の相場って意外と想像も付かないようなモノに来る事はなくて、結構みんなが予想しているモノが来る事が多いんですよ。IT相場の時だってコレからはインターネットなんて大分言われてから来ましたし、殆どの相場って多くの人が予測できるものが大相場になるんですよ。最近だってサブプライムでヤバイんじゃないの?ってしばらく経ってからドカーンって下がりましたよね。予想する事で期待(不安)になって「やっぱり」でドカーンって来るんですよ。
だから相場が動いた時は予め予測していたって人が多いんですけど、何のことは無い凡人の証明です。予測してなかったのは、よほど特殊な考え方をしているか、興味がないかどちらかです。予測できるのと行動に移せるのってまったく別の話なんですよね。さあ!次は○○関連です!なんて言っても「今頃言ってんの?」とか「そんなの小学生でも知っているよ」なんて言って行動しないんですよね。阿呆になるって事は、そういう事も含まれているんですよ。利口ぶっている奴って絶対儲かってないような?
☆なんか途中ですけど気力の限界です・・すいません。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2009年01月30日
相場教
なんかさ〜ぁ・・・相場至上主義というか相場原理主義というか長い事相場ばっかり見ていると、相場が真実、相場が未来、って相場教みたいな感覚になってきちゃうんですよね。実際相場を基にするというか先行して社会を考えると、けっこうビンゴな事って多いんですよ。残念ながら儲けにつながるような手法は発見出来てないんで、ほとんど意味無いんですけど、それを含んで言わせていただくとオバマさんになってナンカ変わりました?基本線は殆ど一緒じゃないんですかね?
もちろん就任したばかりですし実際に影響が出るのには時間がかかるとは思いますよ。でも実際にオバマさんがどんなに頑張っても影響なんて実はたいしたことないというか、影響力を行使するにはそれなりに協力も必要なワケですからね。なんか表現しにくいんですけど、ハッキリ言ってブッシュさんの時よりも日本が美味しい思いをする可能性って極端に低いような?というか最近は共和党でも民主党でも同じなんじゃって思ってきているんですよ。おだてられてやらされるか、怒られてやらされるかの違いで。
国益なんて大仰なことを言うつもりは無いんですけど、個人的に自民党を支持することが多かったのはシタタカだからなんですよ。とてもじゃないけど民主党なんかに政権任せられないというか、安心して相場を見てられないような?でも最近の自民党って全然シタタカじゃないんですよね。そんで悪役を演じながらも国益を考えていたと言うか、あくまで株価(成長率)をみた相場真理教的な見方ですけど、そういう人って今はいないですよね?みんな善人面して国民に媚うってさ。
いざなぎ超えの大景気はいつの間にか終わっちゃったんですかね?好景気の終わりって必ず静かに終わるんですよね。アレだけ景気指標だ統計だって発表していて好景気って煽っているクセに、終わりの話が出てくるのって次の芽が出てきたときなんですよ。政治家でも景気でも市民に分かり易いシンボルが出てくる時って警戒した方がいいですよ。力のある人がなんの思惑もなく分かり易い表現をするワケがないですからね。誰でも支持するってことは・・・・
☆なんか最近、朝生観る気しないんですよね。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
もちろん就任したばかりですし実際に影響が出るのには時間がかかるとは思いますよ。でも実際にオバマさんがどんなに頑張っても影響なんて実はたいしたことないというか、影響力を行使するにはそれなりに協力も必要なワケですからね。なんか表現しにくいんですけど、ハッキリ言ってブッシュさんの時よりも日本が美味しい思いをする可能性って極端に低いような?というか最近は共和党でも民主党でも同じなんじゃって思ってきているんですよ。おだてられてやらされるか、怒られてやらされるかの違いで。
国益なんて大仰なことを言うつもりは無いんですけど、個人的に自民党を支持することが多かったのはシタタカだからなんですよ。とてもじゃないけど民主党なんかに政権任せられないというか、安心して相場を見てられないような?でも最近の自民党って全然シタタカじゃないんですよね。そんで悪役を演じながらも国益を考えていたと言うか、あくまで株価(成長率)をみた相場真理教的な見方ですけど、そういう人って今はいないですよね?みんな善人面して国民に媚うってさ。
いざなぎ超えの大景気はいつの間にか終わっちゃったんですかね?好景気の終わりって必ず静かに終わるんですよね。アレだけ景気指標だ統計だって発表していて好景気って煽っているクセに、終わりの話が出てくるのって次の芽が出てきたときなんですよ。政治家でも景気でも市民に分かり易いシンボルが出てくる時って警戒した方がいいですよ。力のある人がなんの思惑もなく分かり易い表現をするワケがないですからね。誰でも支持するってことは・・・・
☆なんか最近、朝生観る気しないんですよね。↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
2007年10月25日
絵画と牛丼(無駄話)
関東で言うところのテレビ東京の経済番組って個人的に好きなんですよ。株やっている人ならピンポイントの内容って受け止める人多いですよね?今週の「ガイアの夜明け」も絵画の事やっていたんですけど、視点が投資なんですよね。バブルの時も絵画投資が流行したんですよ。ゴッホのひまわりなんて話題になりましたよね?世界的な名画がぞくぞく日本人が買って国際的な非難になっていたような?順番的には株→不動産→絵画って順番で回ってきて、下がるのもその順番です。株が暴落しても不動産は実需(住む)から大丈夫・・なんて言っていて、不動産が怪しくなっても美術品は一品モノだから大丈夫・・なんて言っていたような?最後の最後になって、絵なんかが大騒ぎしているって事は今から思うと末期だったんだな?なんてしみじみ言っていました。値上がりするもの探していたんですよね。
ガイアの夜明け観ていたらなんかバブルの末期を連想しちゃったんですけど、どうなんですかね?サザビーズで日本人画家と中国人画家の値段に差があるんですよね。アメリカ(外国)人が買うのにですよ。中国の方が高いんですけど明らかに経済成長を意識しているような?これから高値で買ってくれそうな人の感性を重視するとでもいいましょうか?絵の優劣とは違った評価なように感じたんですけどどうですかね?もちろん私は絵心ないので想像ですけど。なんか現代アートって胡散臭く感じるんですよね。バブルの時も意味不明な絵が何十万何百万ってしてましたけど、どうなったんですかね?聞いた話なんですけど、適当にペンキをブチまいただけでとぶように売れたらしくてポイントって絵の出来じゃなくてネーミングなんですって。「苦悩」とか「歓喜」とか「情熱」とか、いかにそのペンキにマッチする名前と付けられるかが画商の腕だなんて?
今週は正直、ナニが言いたいのかがよく分からなかったんですよ。ナニを発信したいかって分かると裏を読めるんですけどね?でも「カンブリア宮殿」って企業家が出ることが多いので面白いつまらないは別にして得るものは多いような?つまらないことですけど吉野家の社長が出た時に「汁は高い」って言って「汁ダクは勘弁して」みたいなこと言っていたんですけど、本当の企業家というか社長までなった人がこんな事言わないですよね?私はご飯(お米)が大好きなんですけど、汁っぽいのって個人的には嫌いなんですよ。だからいつも「汁は少なめ」って言うんですけど言ってもけっこう入ってくるんですよね?気のせいかも?ですが、牛丼のご飯って当たり外れがあるんですよ。美味しいのとそうでないの?って言うんですかね?なんかつまらない拘りをスミマセン。サービス精神旺盛な人もいればシタタカな人もいますけどカンブリア宮殿は司会がナントカならないですかね?もっと煽てればしゃべりそうな人とか見るとイライラしちゃうんですよ。
もちろん調子のいい企業に絡んだ人が出てくるんですけど、抽象的な精神論が多い時って同業他社も似たようなことが多いんですよね?その辺見極めるとけっこうオイシイですよ。歯にモノが挟まったようなスッキリしない時ってまだまだ伸びそうだとか?でもそんな裏読みしなくても経営者の考え方ってチェックしておいた方がいいような?なんと言うかNHKの経済番組の方が客観性があって、思惑も少ないんですけどそれだけに観た人の感想も一緒というか近くなっちゃうんですよね。それに比べてテレ東系の番組ってショーアップされている分イロイロ想像が膨らむんですよ。お暇ならご覧になることをオススメします。
☆すいません・・・実質一回休みとご理解ください。↓ ↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する
ガイアの夜明け観ていたらなんかバブルの末期を連想しちゃったんですけど、どうなんですかね?サザビーズで日本人画家と中国人画家の値段に差があるんですよね。アメリカ(外国)人が買うのにですよ。中国の方が高いんですけど明らかに経済成長を意識しているような?これから高値で買ってくれそうな人の感性を重視するとでもいいましょうか?絵の優劣とは違った評価なように感じたんですけどどうですかね?もちろん私は絵心ないので想像ですけど。なんか現代アートって胡散臭く感じるんですよね。バブルの時も意味不明な絵が何十万何百万ってしてましたけど、どうなったんですかね?聞いた話なんですけど、適当にペンキをブチまいただけでとぶように売れたらしくてポイントって絵の出来じゃなくてネーミングなんですって。「苦悩」とか「歓喜」とか「情熱」とか、いかにそのペンキにマッチする名前と付けられるかが画商の腕だなんて?
今週は正直、ナニが言いたいのかがよく分からなかったんですよ。ナニを発信したいかって分かると裏を読めるんですけどね?でも「カンブリア宮殿」って企業家が出ることが多いので面白いつまらないは別にして得るものは多いような?つまらないことですけど吉野家の社長が出た時に「汁は高い」って言って「汁ダクは勘弁して」みたいなこと言っていたんですけど、本当の企業家というか社長までなった人がこんな事言わないですよね?私はご飯(お米)が大好きなんですけど、汁っぽいのって個人的には嫌いなんですよ。だからいつも「汁は少なめ」って言うんですけど言ってもけっこう入ってくるんですよね?気のせいかも?ですが、牛丼のご飯って当たり外れがあるんですよ。美味しいのとそうでないの?って言うんですかね?なんかつまらない拘りをスミマセン。サービス精神旺盛な人もいればシタタカな人もいますけどカンブリア宮殿は司会がナントカならないですかね?もっと煽てればしゃべりそうな人とか見るとイライラしちゃうんですよ。
もちろん調子のいい企業に絡んだ人が出てくるんですけど、抽象的な精神論が多い時って同業他社も似たようなことが多いんですよね?その辺見極めるとけっこうオイシイですよ。歯にモノが挟まったようなスッキリしない時ってまだまだ伸びそうだとか?でもそんな裏読みしなくても経営者の考え方ってチェックしておいた方がいいような?なんと言うかNHKの経済番組の方が客観性があって、思惑も少ないんですけどそれだけに観た人の感想も一緒というか近くなっちゃうんですよね。それに比べてテレ東系の番組ってショーアップされている分イロイロ想像が膨らむんですよ。お暇ならご覧になることをオススメします。
☆すいません・・・実質一回休みとご理解ください。↓ ↓ ↓ ↓<(_"_)>
人気ランキングに投票する
株・投資 ランク投票する